2013年8月22日

  • EV3 製品情報
  • 拡張製品

レゴ マインドストーム 拡張製品

2012.03.29 ROBOLABにおけるジャイロセンサのオフセット値
2012.01.31 教育用NXTソフトウェアにおけるコンパスセンサの較正
2012.01.31 教育用NXTソフトウェアにおけるジャイロセンサのオフセット値
2011.08.15 教育用NXTソフトウェアにおけるコンパスセンサ(HiTechnic社)の使い方(改訂)
2011.08.15 教育用NXTソフトウェアにおける加速度センサ(HiTechnic社)の使い方(改訂)
2011.08.15 教育用NXTソフトウェアにおけるカラーセンサ(HiTechnic社)の使い方(改訂)
2011.07.15 教育用NXTソフトウェアにおけるジャイロセンサ(HiTechnic社)の使い方(改訂)
2011.03.17 ROBOLABにおけるEOPDセンサの使い方
2011.03.17 ROBOLABにおけるIRSeekerV2の使い方
2011.03.17 HiTechnic社センサの動作確認状況(改訂)
2010.10.05 レゴ社製カラーセンサとHiTechnic社製カラーセンサの比較
2010.07.08 HiTechnic社センサのパッチが公開されました
2010.04.30 ROBOLABにおける赤外線リンクセンサ(HiTechnic社)の使い方
2010.04.09 NXTソフトウェアにおける赤外線リンクセンサ(HiTechnic社)の使い方
2010.03.23 ROBOLABにおけるコンパスセンサ(HiTechnic社)の使い方
2010.03.18 NXTソフトウェアにおけるコンパスセンサ(HiTechnic社)の使い方
2010.03.08 NXTソフトウェアにおけるIRSeeker V2(HiTechnic社)の使い方(改訂)
2010.02.22 NXTソフトウェアにおける EOPDセンサ(HiTechnic社)の使い方
2010.02.22 HiTechnic社センサの動作確認状況(改訂)
2010.02.15 NXTソフトウェアにおける加速度センサ(HiTechnic社)の使い方
2010.02.12 ROBOLABにおける加速度センサ(HiTechnic社)の使い方
2009.12.07 HiTechnic社センサの動作確認状況(改訂)
2009.10.06 HiTechnic社センサの説明
2009.09.30 NXTソフトウェアにおけるIRSeeker V2(HiTechnic社)の使い方
2009.09.23 ROBOLABにおけるカラーセンサ(HiTechnic社)の使い方
2009.09.18 NXTソフトウェアにおけるカラーセンサ(HiTechnic社)の使い方
2009.08.14 HiTechnic社センサの動作確認状況
2009.02.25 ROBOLABにおけるジャイロセンサの使い方
2009.02.25 教育用NXTソフトウェアにおけるジャイロセンサの使い方

ROBOLABにおけるジャイロセンサのオフセット値

【概要】

ROBOLABでジャイロセンサのオフセット値を取得する方法です。

【詳細】

ジャイロセンサは、固有のオフセット値を取得し、使用する際にセットすることで正しい値を取得できます。これをキャリブレーション(較正)といいます。 ジャイロセンサの様に、センサは一般的にキャリブレーションをして使用します。
ROBOLABでのジャイロセンサのオフセット値の取得方法はこちら
サンプルプログラムはこちら

教育用NXTソフトウェアにおけるコンパスセンサの較正

【概要】

教育用NXTソフトウェアでコンパスセンサを較正する方法です。

【詳細】

コンパスセンサは、正しい値を取得するためにキャリブレーションをします。 コンパスセンサの様に、センサは一般的にキャリブレーションをして使用します。
教育用NXTソフトウェアでのコンパスセンサの較正方法はこちら

教育用NXTソフトウェアにおける   ジャイロセンサのオフセット値

【概要】

教育用NXTソフトウェアでジャイロセンサのオフセット値を取得する方法です。

【詳細】

ジャイロセンサは、固有のオフセット値を取得し、使用する際にセットすることで正しい値を取得できます。 これをキャリブレーション(較正)といいます。 ジャイロセンサの様に、センサは一般的にキャリブレーションをして使用します。
教育用NXTソフトウェアでのジャイロセンサのオフセット値の取得方法はこちら
サンプルプログラムはこちら

教育用NXTソフトウェアにおける カラーセンサ(HiTechnic社)の使い方(改訂)

2009.09.02 2011.08.15(改訂)

【概要】

HiTechnic社のカラーセンサ用のプログラムブロックのバージョンが上がり、SMUX機能が使えるようになりました。

【詳細】

教育用NXTソフトウェアにおけるカラーセンサの環境設定方法についてはこちら
教育用NXTソフトウェアにおけるカラーセンサの使い方についてはこちら
サンプルプログラムはこちら
Color_sensorV2_1.rbt
Color_sensorV2_2.rbt

ROBOLABにおけるEOPDセンサの使い方

【概要】

ROBOLAB2.9.4とパッチをインストールすることによりHiTechnic社製EOPDセンサを使用することが出来ます。

【詳細】

ROBOLABにおけるEOPDセンサの使い方についてはこちら
サンプルプログラムはこちら

ROBOLABにおけるIRSeekerV2の使い方

【概要】

ROBOLAB2.9.4とパッチをインストールすることによりHiTechnic社製IRSeekerV2を使用することが出来ます。

【詳細】

ROBOLABにおけるIRSeekerV2の使い方についてはこちらこちら
サンプルプログラムはこちらこちら

レゴ社製カラーセンサとHiTechnic社製カラーセンサの比較

【概要】

カラーセンサには、レゴ社のカラーセンサと、HiTechnic社のカラーセンサの2種類があります。それぞれの比較をまとめました。

【詳細】

レゴ社製カラーセンサと、HiTechnic社製カラーセンサを、構造や機能、処理速度の視点から比較して、まとめました。詳しくはこちら

HiTechnic社センサのパッチが公開されました

【概要】

ROBOLABでHiTechnic社のセンサが一部使えないという問題に対する修正プログラムが公開されました。

【詳細】

HiTechnic社のセンサの一部がROBOLABでは使えないという問題に対応するプログラムです。新たに、新しいIRSeekerセンサや、EOPDセンサが使えるようになります。 インストール方法は、こちら
HiTechnic社のセンサを使っていない人は、この修正プログラムをインストールしなくても結構です。

ROBOLABにおける赤外線リンクセンサ(HiTechnic社)の使い方

【概要】

ROBOLAB2.9.4を使用、またはROBOLAB2.9とパッチのインストールをすることによりHiTechnic社製の赤外線リンクセンサ(IRLinkセンサ)を利用することができます。

【詳細】

ROBOLABにおける赤外線リンクセンサの使い方はこちら
サンプルプログラム1はこちら
サンプルプログラム2はこちら
サンプルプログラム3はこちら

NXTソフトウェアにおける赤外線リンクセンサ(HiTechnic社)の使い方

【概要】

教育用NXTソフトウェア2.0では、環境セットアップすることで、 HiTechnic社の赤外線リンクセンサ(IRLinkセンサ)を利用することができます。

【詳細】

HiTechnic社赤外線リンクセンサ用環境セットアップはこちら
HiTechnic社赤外線リンクセンサの使い方はこちら
サンプルプログラムはこちら

ROBOLABにおけるコンパスセンサ(HiTechnic社)の使い方

【概要】

ROBOLAB2.9.4を使用、またはROBOLAB2.9とパッチのインストールをすることによりHiTechnic社製のコンパスセンサを利用することができます。

【詳細】

ROBOLABにおけるコンパスセンサの使い方はこちら
サンプルプログラムはこちら

教育用NXTソフトウェアにおけるコンパスセンサ(HiTechnic社)の使い方(改訂)

2010.03.18 2011.08.15(改訂)

【概要】

HiTechnic社のコンパスセンサ用のプログラムブロックのバージョンがあがり、SMUX機能が使えるようになりました。

【詳細】

教育用NXTソフトウェアにおけるコンパスセンサの環境設定方法についてはこちら
教育用NXTソフトウェアにおけるコンパスセンサの使い方についてはこちら
サンプルプログラムはこちら

NXTソフトウェアにおけるIRSeeker V2(HiTechnic社)の使い方(改訂)

2010.09.30 2010.03.08(改訂)

【概要】

教育用NXTソフトウェア2.0では、環境セットアップすることで、 HiTechnic社のIRSeekerを利用することができます。 IRSeeker V2 :2009年3月以降発売

【詳細】

HiTechnic社IRSeeker V2用環境セットアップはこちら
HiTechnic社IRSeeker V2の使い方はこちら
サンプルプログラムはこちら

NXTソフトウェアにおけるEOPDセンサ(HiTechnic社)の使い方

【概要】

教育用NXTソフトウェア2.0では、環境セットアップすることで、HiTechnic社のEOPDセンサを利用することができます。

【詳細】

HiTechnic社EOPDセンサ用環境セットアップはこちら
HiTechnic社EOPDセンサの使い方はこちら
サンプルプログラムはこちら

HiTechnic社センサの動作確認状況(改訂)

2009.08.14 2009.12.07(改訂) 2010.02.22(改訂) 2011.03.17(改訂)

【概要】

HiTechnic社のセンサとソフトウエアの組み合わせによる動作確認状況です。 当社でまだ未検証の部分もありますが、随時確認・更新していく予定です。 EOPDセンサと、IRSeekerV2の動作確認状況を更新しました。

【詳細】

HiTechnic社センサの動作確認状況(2011.03.17改訂版)はこちら

教育用NXTソフトウェアにおける加速度センサ(HiTechnic社)の使い方(改訂)

2010.02.15 2011.08.15(改訂)

【概要】

HiTechnic社の加速度センサ用のプログラムブロックのバージョンが上がり、SMUX機能・データロギング機能が使えるようになりました。

【詳細】

教育用NXTソフトウェアにおける加速度センサの環境設定方法についてはこちら
教育用NXTソフトウェアにおける加速度センサの使い方についてはこちら
サンプルプログラムはこちら

ROBOLABにおける加速度センサ(HiTechnic社)の使い方

【概要】

ROBOLAB2.9.4を使用、またはROBOLAB2.9とパッチのインストールをすることによりHiTechnic社製の加速度センサを利用することができます。

【詳細】

ROBOLABにおける加速度センサの使い方はこちら
サンプルプログラムはこちら

HiTechnic社センサの説明

【概要】

HiTechnic社の各センサの説明を掲載しました。

【詳細】

HiTechnic社センサの説明はこちら

ROBOLABにおけるカラーセンサ(HiTechnic社)の使い方

【概要】

ROBOLAB2.9.4を使用、またはROBOLAB2.9とパッチのインストールをすることにより HiTechnic社製のカラーセンサを利用することができます。

【詳細】

ROBOLABにおけるカラーセンサの使い方はこちら
サンプルプログラム1はこちら
サンプルプログラム2はこちら

NXTソフトウェアにおけるカラーセンサ(HiTechnic社)の使い方

【概要】

教育用NXTソフトウェア2.0では、環境セットアップすることで、HiTechnic社のカラーセンサを利用することができます。

【詳細】

HiTechnic社カラーセンサ用環境セットアップはこちら
HiTechnic社カラーセンサの使い方はこちら
サンプルプログラム1はこちら
サンプルプログラム2はこちら

ROBOLABにおけるジャイロセンサの使い方

【概要】

ROBOLAB2.9.4を使用、またはROBOLAB2.9とパッチのインストールをすることにより HiTechnic社製ジャイロセンサを使用することができます。

【詳細】

ROBOLABにおけるジャイロセンサの使い方についてはこちら
サンプルプログラムはこちら

教育用NXTソフトウェアにおけるジャイロセンサ(HiTechnic社)の使い方(改訂)

2009.02.25 2011.07.15(改訂)

【概要】

HiTechnic社のジャイロセンサ用のプログラムブロックのバージョンが上がり、データロギング機能が使えるようになりました。

【詳細】

教育用NXTソフトウェアにおけるジャイロセンサの環境設定方法についてはこちら
教育用NXTソフトウェアにおけるジャイロセンサの使い方についてはこちら
サンプルプログラムはこちら