Teacher Award
審査結果発表
LEGOR Education Sypoium  レポート

LEGO® Education
Teacher Award

レゴ® エデュケーションは、先生方がSTEM (Science, Technology, Engineering, Math)科目に注いでいる
情熱と努力に敬意を表し、LEGO® Education Teacher Award を開催いたします。
一人ひとりの先生の情熱によって、生徒たちが夢中になる楽しい授業を作り、次世代のエンジニアや科学者を育てています。

LEGO® Education Teacher Awardは、世界中の小・中・高等学校で行われている、革新的な教育を推進するためのコンテストです。
日本の他、アメリカ、イギリス、オーストラリア、ロシア、中国、韓国など19カ国で同コンテストが開催され、
各国で選出された先生が米国ボストンに集結し、レゴ®エデュケーションシンポジウムが実施されます。

レゴ エデュケーションのロボットプログラミング教材を活用した、創造的で独創性、インスピレーション豊かな授業のアイデアをご応募ください。

Teacher Award 概要

テーマ STEM教育の実践
科学(理科)・技術・工学・数学(算数)に重点を置いた理数系人材育成
参加資格

小学校、中学校、高校の先生(専門科目は問いません)
*日本に居住していること

使用教材

「レゴ エデュケーションのロボットプログラミング教材」を使った内容であること

スケジュール

応募期間:2018/1/15(月)~ 2018/3/25(日)
審査期間:2018/3/26(月)~ 2018/4/4(水)
結果発表:2018/4/5(木)

シンポジウム 2018/6/5(火)~7(木)
※開催地:ボストン(アメリカ)

提出物

*応募作品は日本語または英語どちらでも可。

受賞

最優秀賞 2名

日本代表に選出(受賞)された先生方を、2018/6/5(火)~7(木)にアメリカ・ボストンで開催されるレゴ®エデュケーションシンポジウムにご招待し、同じ目標を持った各国の先生方とアイデアを共有していただきます。 また、タフツ大学のエンジニアリング教育&アウトリーチセンターで刺激を受けていただける素晴らしい機会です。

*シンポジウムでの発表、発表資料はすべて英語にてお願いいたします。
 英語での発表については、サポート対応もございますので、ご相談ください。
*シンポジウムには、レゴ エデュケーションジャパンと(株)アフレルのメンバーが随行いたします。
*発表者の、日本-米国の往復旅費、宿泊費、食事代は主催者により提供されます。詳細は公式ルールにてご確認ください

審査員

審査項目

*革新的な教育実践
*教育に対する情熱と、STEM 教育コミュニティへの継続的な貢献
*シンポジウムで発表するプレゼンテーションの可能性と質

本コンテストでは、これからの新しい時代をつくる、未来に向かう授業を考えたいと思います。
未来をつくる「プログラミング教育」「STEM教育」の新しい実践事例に、情熱をもって取り組んでいる先生たちのご応募をお待ちしております。

審査結果

日本で初開催となる今年は、情熱をもって取り組まてれいる12名の先生方から、レゴ エデュケーションのロボットプログラミング教材を活用した、創造的で独創性な取り組みの内容のご応募があり、誠にありがとうございました。

受賞された2名の先生方には、6/5~7にアメリカ ボストンで開催される、「LEGO® Education Symposium」にて、取り組み内容を発表いただきます。「LEGO® Education Symposium」の様子は、後日公開予定です。

LEGO® Education Teacher Award Japan 2018 受賞者

神奈川大学附属中・高等学校
小林 道夫先生

小林 道夫先生

対象学年 : 高校2年生
使用教材 : レゴ マインドストーム

【発表概要】
宇宙エレベーターをテーマとしたPBL
(Project Based Learning)の提案と実践。
宇宙への興味や関心を持たせ、宇宙エレベーターロボットの開発を通して構造やセンサの働き、プログラムの重要性を学ぶだけではなく、問題解決のプロセスが見えるところに特徴がある。
授業では宇宙開発の現状と課題についての講義を行い解決策等を討議する。次にEV3を使って宇宙エレベーターロボットを制作し昇降実験を行う。

【審査コメント】
ロボットなどのものありきではなく、学びのプロセスが丁寧に実践されていることが拝見できました。
「宇宙エレベーター」というユニークな題材から、STEM教育の広がりと未来に向けた期待を感じることができました。

筑波大学附属小学校
鷲見 辰美先生

鷲見 辰美先生

対象学年 : 小学校1年生
使用教材 : レゴ WeDo2.0

【発表概要】
場当たり的な取り組みが多い低学年で、論理的な思考の育成は難しい。しかし、WeDo2.0を使えば、楽しみながら論理的な思考を育てていくことができると考えた。自分たちで好きな動物を作ることで興味関心を高める。そして、それらの生き物がえさをとり、元の場所に帰ってくるプログラムを考える。単純なだけに多様なプログラムが考えられ、目標達成もしやすい。主体的に試行錯誤する姿が見られ、論理的思考の育成ができた。

【審査コメント】
写真の様子からも子どもたちが熱中して取り組んでる姿が見て取れ、小学1年生の多様な子が多い中で、授業内容を工夫されていることに審査員一同魅了されました。また、子どもたちが面白い作品を生み出していることからも、創造力を伸ばす授業だと評価いたしました。

LEGO® Education Teacher Award Japan 2018 総評

日本では今回が初めての取り組みとなり、審査員一同大きな期待を胸に審査日を迎えました。
今回の審査のポイントは、これからの新しい時代をつくる、未来に向かう「プログラミング教育」「STEM教育」の新しいアイデア。情熱をもって取り組んでいる先生方より12の応募がありました。
どの授業案も児童・生徒の可能性をいかに引き出していけるかにしっかりと主眼をおき、地域連携での活動、学習指導要領の教科に合わせた授業実践、身近な問題・将来起こりうる問題を探求・解決する課題設定など様々なアプローチからSTEM教育が展開されていました。
期待もあった「革新的な」教育実践については、チャレンジ度合いに総じて不足感が見られ高評価とまではなりませんでしたが、未来の授業への可能性は大いに見て取れることができ、応募いただいた実践の今後の展開が非常に楽しみです。

ご応募いただき、誠にありがとうございました。

主催

レゴ本社(LEGO System A/S)

コンテストジャパンパートナー

株式会社アフレル

お問い合わせ先

レゴエデュケーション
TEL:03-6234-1808
URL: http://www.LEGOeducation.jp

株式会社アフレル
TEL:0776-25-0303
URL:https://afrel.co.jp/