金井先生と、いっしょに
2000/8/5のレゴ マインドストーム・キャンプに、
神奈川工科大学電気電子工学科助教授
金井徳兼先生がいらっしゃいました。
神奈川工科大学電気電子工学科助教授
金井徳兼先生がいらっしゃいました。

先生は大学での専門の研究活動以外にも、学生さんとともに、マインドストームを使ったロボットの追究にも力を発揮されています。
また、先生はスカイパーフェクトTVの「わんぱくレゴ星人」でもご活躍されています。
また、先生はスカイパーフェクトTVの「わんぱくレゴ星人」でもご活躍されています。
ウィズのキャンプを聞きつけて、はるばる神奈川からお越しいただきました。(スタッフ一同大感謝です)
8/5の発表会では、急遽コメンテータをお願いしました。
さすが! 先生のコメントの確かさとオトボケぶりに、場内は感心と爆笑!
さすが! 先生のコメントの確かさとオトボケぶりに、場内は感心と爆笑!

でも、一番楽しそうだったのは先生だったりして・・・。

先生を迎えて、やや緊張気味?の発表会。
よ~し、慎重に・・・。→→→
←←← ネェネェ、先生のコメント
どうだった?

それでは、まずどんなロボットを
作ろうか考えましょう。
考えたら、アイディアシートに
書いてみましょう。
作ろうか考えましょう。
考えたら、アイディアシートに
書いてみましょう。
→→→
「よし、 ボクは戦車にしようかな~」
「え~っと、お母さんは勉強中よっ!」
「よし、 ボクは戦車にしようかな~」
「え~っと、お母さんは勉強中よっ!」


↑
↑
子「お父さん、ボクわからん」
父「これはな、ここをこうして・・」
はい、アイディアがまとまったら、一生懸命作りましょう。親子でがんばってくださいよ~。
わからない事があったら、スタッフに聞いて
ください。親切にお答えしますよっ!
わからない事があったら、スタッフに聞いて
ください。親切にお答えしますよっ!


↑
↑
父「これは、違うんじゃないの」
子「あ~、パパさわらないでっ!」

はい、みなさ~ん、
できあがったら動かして
みましょう。
思ったとおりに動きますか~?
失敗したら、すぐに直して、
もう一度Let's Go!
←←←←←
子「へへへ、もう完璧!」
母「息子、結構うまいのね」
できあがったら動かして
みましょう。
思ったとおりに動きますか~?
失敗したら、すぐに直して、
もう一度Let's Go!
←←←←←
子「へへへ、もう完璧!」
母「息子、結構うまいのね」

→→→→→
姉「ねぇねぇ、
これでいいんだっけ?」
弟「う~ん、わからん」
姉「ねぇねぇ、
これでいいんだっけ?」
弟「う~ん、わからん」

↑
↑
↑
MC「どう、うまくいきそう?」
子「OK、バッチリ!」
母「あれ~、こわれちゃったよ」
↑
↑
MC「どう、うまくいきそう?」
子「OK、バッチリ!」
母「あれ~、こわれちゃったよ」

↑
落ちないハズ、そ~っと。
さあ、いよいよ発表会です。
うまく動くかな~?!
うまく動くかな~?!

↑
やったね、うまくいきました!
できあがったら、記念にデジカメ
でホームページを作りましょう。
はい、チーズ!
でホームページを作りましょう。
はい、チーズ!

みなさん、おつかれさまでした。

最後に先生から
「テレビゲームもあるけれど、こうして実際に手で触れて作り上げていくということが、きっと大切な事だと思います」とのお話がありました。
アナログを大切にしながら、デジタルとの新しいコミュニケーションを提案したい、というウィズのコンセプトと先生の気持ちが一つになったHAPPYな一日でした。
ご参加の皆さんにも、とても喜んでいただけました。
金井先生、ほんとうにありがとうございました。また来てくださいね~。
「テレビゲームもあるけれど、こうして実際に手で触れて作り上げていくということが、きっと大切な事だと思います」とのお話がありました。
アナログを大切にしながら、デジタルとの新しいコミュニケーションを提案したい、というウィズのコンセプトと先生の気持ちが一つになったHAPPYな一日でした。
ご参加の皆さんにも、とても喜んでいただけました。
金井先生、ほんとうにありがとうございました。また来てくださいね~。

Copyright 2000 Eiwa System Management,Inc.All rights reserved
®LEGO is trademark of the LEGO Group. ©2000 LEGO Group.