第4回こどもプログラミング・サミット

本イベントは終了いたしました。
皆さまのご参加、誠にありがとうございました。

更新情報

  • 2018.12.04
    スピーカー情報を更新しました。
    フライヤーを追加しました。
  • 2018.11.27
    スピーカーの情報を追加しました。
  • 2018.10.30
    WEB公開しました

開催趣旨

2020年の小学校でのプログラミング教育必修化まで、いよいよ1年あまりとなりました。教える立場の人、教育に興味がある人、子供たちの将来を考える人たちが広く集まり、プログラミング教育に関するアイデア・意見・情報を交換する場として、これからの日本の教育に必要なアクションにつなげていくことを目的としたイベントです。

国内外で活躍する有識者をお招きし、「これだ!学校のプログラミング教育」と題してパネルディスカッションや全員参加型グループディスカッションなど、「対話」を重視したプログラムとなっております。

<過去の実績> 昨年は、地方のプログラミング教育が遅れている現状を受け、地方のプログラミング教育の土台を作ることを目的とし福井県で実施、本年2月には、東京で、最先端の教育やコンテンツの情報を共有、また、産学官が連携したプログラミング教育の在り方について議論し、皆さまの多大なご協力のもと、大成功の裡に終了することが出来ました。

第1回レポート
第3回レポート

開催概要

開催日 2018年12月26日(水)13:00~17:00(12:30受付開始)
会場 ハピリン
3F 福井市にぎわい交流施設「ハピリンホール」 [アクセス]
対象 プログラミング教育に関心のある方、プログラミング教育関係者
定員 60名(好評につき増席しました)
参加費 無料(要事前申し込み)

タイムスケジュール

13:00-13:05 開会式
13:05-14:55 パネルディスカッション①
15:05-15:50 グループディスカッション
16:00-16:45 パネルディスカッション②
16:45-17:00 閉会式/記念撮影

スピーカー

  • 松田 孝

    小金井市立前原小学校
    校長

  • 上松 恵理子

    武蔵野学院大学
    国際コミュニケーション学部
    准教授、博士(教育学)

  • 小宮山 利恵子

    リクルート次世代教育研究院 院長、東京学芸大学 客員准教授

  • 安藤 満佐子

    総務省 情報流通行政局
    情報活用支援室 課長補佐

  • 利根川 裕太

    特定非営利活動法人みんなのコード 代表理事

  • 牧野 百男

    鯖江市長

  • 細田 大造

    金沢市副市長

※順不同

松田 孝

小金井市立前原小学校
校長

東京学芸大学教育学部卒、上越教育大学大学院修士課程修了、東京都公立小学校教諭、指導主事、主任指導主事(狛江市教育委員会指導室長)を経て、2016年4月から小金井市立前原小学校に着任。2018年4月からは早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程にも在籍。
100年以上変わらない公立小学校の在り方に危機感を抱き、一人一台の情報端末の積極的活用によるクラウドコンピューティングによって、新たな「学び」のPerspectiveを描くことに尽力中。
総務省「地域ICTクラブ推進会議」委員
金沢市「プログラミング活用人材育成検討委員会」座長

閉じる

上松 恵理子

武蔵野学院大学
国際コミュニケーション学部 准教授、博士(教育学)

東京大学先端技術研究センター客員研究員、早稲田大学招聘研究員・講師、東洋大学非常勤講師、国際大学グローバルコミュニケーションセンター客員研究員、総務省プログラミング教育推進事業会議委員(H28,29)、教育における情報通信(ICT)の利活用促進をめざす議員連盟」有識者アドバイザー、Asuka Acadmy理事。
共著『小学校にプログラミングがやってきた!超入門編』がある。2016年から情報処理学会情報処理教育委員会委員。
海外のICT教育の調査やデジタルリテラシー、プログラミング教育方法の研究をしている。

閉じる

小宮山 利恵子

リクルート次世代教育研究院 院長、東京学芸大学客員准教授

1977年東京都生まれ。早稲田大学大学院修了。衆議院、株式会社ベネッセコーポレーション等を経て、「スタディサプリ」を展開する株式会社リクルートマーケティングパートナーズにて2015年12月より現職。超党派国会議員連盟「教育におけるICT利活用促進をめざす議員連盟」有識者アドバイザー。
財団法人International Women's Club JapanにてSTEM教育推進委員長を務める。Wall Street Journalや日経等が主催するICT教育に関するシンポジウム等にも登壇。

閉じる

安藤 満佐子

総務省 情報流通行政局 情報活用支援室 課長補佐

平成5年 郵政省(当時)入省
情報通信政策研究所 調査研究部 主任研究官、
情報流通行政局 地方情報化推進室 課長補佐、
総合通信基盤局 総務課 課長補佐
等を経て、平成30年8月から現職。
地域で子ども・学生、社会人、障害者、高齢者等が、プログラミング等を学び合う「地域ICTクラブ」の推進などを担当しています。

閉じる

利根川 裕太

特定非営利活動法人みんなのコード 代表理事

1985年千葉県生まれ

2009年ラクスル株式会社立ち上げから参画し、プログラミングを学び始める

2014年Hour of Code のワークショップ開催

2015年一般社団法人みんなのコード設立 (2017年より特定非営利活動法人化)

2016年文部科学省「小学校段階における論理的思考力や創造性、
問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議」委員

2018年内閣官房「教育再生実行会議技術革新ワーキンググループ」委員

二児の父 (5歳, 3歳)

閉じる

牧野 百男

鯖江市長

福井県総務部長、小浜市副市長、福井県議会議員を経て、平成16年10月から鯖江市長、現在4期目。早朝から毎日,ブログ、Facebook、twitter、インスタグラムで“めがねのまち鯖江”を世界に発信、“コメント”や“いいね!”が何よりの元気の源。
市民主役のまちづくり、若者との街づくり、ITの街づくりを市政の3本柱として、シェアリングシティ、オープンデータ、クラウドファンディング、IoT、JK課、OC課、ゆるい移住など、県内で唯一人口が増えている鯖江の地方創生モデルを強力に推進している。

閉じる

細田 大造

金沢市副市長

1971年生まれ。1994年東京大学法学部卒。同年、自治省(現・総務省)に入省。財政局財政課、大臣官房総務課、行政局振興課を経て、2000年に三重県庁へ出向。2004年4月に総務省大臣官房秘書課と自治行政局自治政策課を併任。同年6月に内閣官房情報通信技術(IT)担当室も併任。その後、岐阜県庁、総務省消防庁、内閣府沖縄振興局、全国市町村職員共済組合連合会、内閣府情報公開・個人情報保護審査会事務局を経て、2016年4月より現職の金沢市副市長に就任。

閉じる

お申し込み

お申し込みは終了いたしました。

フライヤー

フライヤーはご自由にダウンロードして使用ください。

フライヤーPDF

(PDF 1.1MB)

お問い合わせ

協賛

株式会社永和システムマネジメント

後援

福井県教育委員会 福井市教育委員会 福井新聞社 FBC 福井テレビ
福井県こどもプログラミング協議会

主催