2025年7月2日

  • プレスリリース
  • ロボコン/イベント

8/23開催!小学生が「福井」に集合、自動運転プログラミングに挑戦

乗っているだけで目的地に着く!?~【ロボ・キャンプSummer 2025】

株式会社アフレル(本社:福井県福井市、代表取締役社長 小林靖英)と福井工業大学(福井県福井市、理事長 金井兼)は、2025年8月23日(土)小学3年生~6年生を対象にした体験型プログラミングイベント「ロボ・キャンプSummer 2025」を福井工業大学にて開催します。

「ロボ・キャンプSummer 2025」とは

イベントテーマ:「自動運転カーで乗っているだけで目的地に着く!?~SPIKEプライムで未来体験~」。

当イベントは、レゴ® エデュケーションの教育用ロボット「SPIKE™ プライム(以降、SPIKEプライム)」を使って、自動運転の仕組みを学びながら、子どもたち自身がロボットカーをプログラミングして走らせる、1日限りのワークショップです。楽しみながら自動運転の仕組みやプログラミングスキルを学ぶことができ、将来の学びにつながる「ワクワクする体験」を得ることができます。

次世代を担う子どもたちに未来技術に触れる機会を提供することで地域人材の育成に寄与することを目指して実施します。

自動運転カーで乗っているだけで目的地に着く!?~SPIKEプライムで未来体験~

SPIKEプライムを用いた「小学生の手でも簡単に持ち上げられるサイズの走行体」で、プログラミングによって自動で走る車型ロボットをつくります!「ロボットは、ただの機械ではなく“ともに未来をつくるパートナー”」そんな新しい価値観を子どもたち自身が体感できることを目的とした、ロボット製作とプログラミングの体験イベントです。

また、このイベントを通して、子どもたちはただ知識を得るだけでなく、「未来をつくる主役」である自分自身の可能性に気づくことも目的としています。

自動運転カーで乗っているだけで目的地に着く!?~SPIKEプライムで未来体験~

(画像:参加者がプログラミングするロボットの走行体)

<参加者に体験していただきたいこと>

  • 来る「ロボットと人が共生する時代」を想像・創造してもらう
  • 「プログラミングは楽しい」という気づきやイメージ、興味をもってもらう
  • 体験を通し、プログラミングでできることを知ってもらう

ロボ・キャンプ2025 Summer 開催概要

○開催日  
2025年8月23日(土)
○時 間  
10:00 ~ 16:00(予定)
○対象者  
小学3年生~小学6年生・その保護者
○参加費  
1組1,000円(当日現金支払い)
○募集人数  
15組(予定)
○募集期間 
7月1日(月)~7月31日(木)
○開催場所  
福井工業大学 福井キャンパス
○主 催  
株式会社アフレル 福井工業大学
○後 援  
福井県教育委員会 福井市教育委員会

ロボ・キャンプ<当日スケジュール>

概要 内容
午前①
10:00~
未来のクルマってどんなもの?
~みんなで未来のクルマを考えてみよう!~
「空を飛ぶ未来のクルマ!」このような自由な発想をワークシートに書き込んでみたり、自動運転の仕組みをクイズなどのミニゲームを交えて楽しく学びます!
午前②
10:50~
プログラミングって何?
~SPIKE™ プライム・Scratchを使ってLet’sプログラミング!~
自分の手で作ったロボットがプログラム通りに動き出す!Scratchを使って、遊びながらプログラミングの面白さを体感します。
昼食12:00~13:00
午後③
13:00~
自動運転カーを作ってみよう! チームで力を合わせて、ミッションに挑戦!
ゴールにたどり着ける“未来のクルマ”を目指して、改良&チャレンジ!
午後④
14:40~
ロボット走行レース・成果発表 最後は大興奮の走行レース!
プログラムの工夫やチームのアイデアが光る“未来のクルマ”がコースを駆け抜けます。

ロボ・キャンプとは

ロボ・キャンプは、これから未来をつくる子どもたちに、「テクノロジーとの出会いが、自分の世界を広げてくれる」という体験を届けることを目的としたイベントです。

  • 「プログラミングって面白い!」という驚きや達成感を体感
  • ITやロボットのしくみ・仕事に興味をもつきっかけづくり
  • 先端技術の体験を通じて親子でのコミュニケーションを楽しむ

当イベントは2000年に「地域の皆さんに集まってもらえるような場を作り、地元に貢献できるような催しをやってみよう!」という想いから始まりました。ロボ・キャンプは本年で26年目を迎えます!

現在、私たちの社会は、ロボットによる自動化が日常に溶け込みつつあります。
今後ロボットが、生活においても仕事においても、私たちの“パートナー”となる、その未来が来つつあります。未来を先取りする一日としてロボ・キャンプでは子どもたちが自分の手で未来をつくる実感を得られるように工夫を凝らしています。またロボ・キャンプは「プログラミングって楽しい!」「ロボットってすごい!」というワクワクを、お子さまと保護者が一緒に感じられる場となります。

株式会社アフレルについて

明るい未来社会づくりに向けて、家庭・学校・企業まで幅広い層に向け教育支援サービスをご提供します。最新のテクノロジー、特にロボット技術を駆使して、ソフトウェア開発過程や成果の「見える化」、そして教育効果の「見える化」をロボットの動きで実現し、知的な感動を生む新しい教育サービス・教材の企画・開発・販売により人材育成の現場のみなさまを支援します。

リリースについてのお問い合わせ先

株式会社アフレル 担当:谷口
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4-15-11 岩月日本橋ビル1F
e-mail: link@afrel.co.jp / URL: https://afrel.co.jp

イベントについてのお問い合わせ先

株式会社アフレル ロボ・キャンプ事務局(宮本・中野)
TEL:0776-25-0303 電話受付 9:30-17:30(土日祝日・年末年始を除く) 
FAX:0776-25-0309
e-Mail:robo-camp@afrel.co.jp / URL: https://afrel.co.jp
〒910-0006 福井県福井市中央3丁目5-15 フロンティア福井 5F