

親子チャレンジコース ~8月1日(日)~
Today's member!!
とうとう今日から8月です!エンジン全開、残り1ヶ月の夏休みに加速をつけてロボキャンプに参加してくれた、17組の親子。暑さもピークになってきましたが、汗といっしょに知恵をしぼって、ユニークな自分だけのロボットを作っちゃいましょう♪
**みんなの写真だよ**

**みんなの写真だよ**

一日の流れ(午前)
午前中は講師の山際先生と一緒に、サンプルロボットを作ったりプログラム実習をしました。皆さんの真剣なまなざしと、飲み込みの速さに先生やスタッフ達は感心です。

『みんな、どうぞよろしく~!!分からない事は、何でも質問してね♪』

『先生!!僕、それ知ってるよぉ~☆』

『お母さん、これがロボットの胴体になるんだよね?』
『そうね、それでいいみたいね。』

『ねえ、この端をちょっと支えてくれない…?』
『オッケー。こんな感じ??』

『ほら、ココを見てごらん。このマークがモーターだよ。』
『あっ、なるほど…。』

『お父さん、うまくワイヤーがつながらない…。』
『ちょっと、かしてごらん。』
一日の流れ(午後)
お楽しみの自由製作の時間です。みなさん早くロボットを完成させたくて、自分の机と中央に設置されたパーツ台を慌ただしく行ったり来たり。デザインもプログラムも凝りに凝った作品がこの会場に並びますよぉ~☆

『僕が組み立てるから、お母さんは、僕に部品を渡して!』
『はいはい…。』

『この角度だったら、うまくタッチセンサーが働くよね! 』

『もう少しアレンジを加えたいんだけど、ここからどうすればいいかなぁ??』

『よーし、だいたい出来たぞ!あとはバックをちょっといじれば、オッケーだぁ~い☆☆』

『誰よりも格好良く仕上げるぞ!動きに合わせて、しっぽもプラスしちゃおうっと。』

『みんな見て見てぇ!カニさんの横歩きだよ。』
『おぉ!すっご~い。』

『よ~し!スイッチオン♪』
『最後の試走行!このプログラムで、うまく動作してくれ!』

『お父さん、コードが絡まない様にお願いね。』
『おうっ、任せておけ!!』

『受賞おめでとうごさいます。ユニークな作品で、とても会場が盛り上がりました!』
みなさん、本当におつかれさまでした