

親子マスターコース ~7月31日(月)~
Today's member!!
今日集まってくれた13組の参加者は、今までにレゴ・マインドストームの使用経験者ばかり。 一度使ったことがあるということで、次から次へと面白いロボットが登場ですよ!!夏、真っ盛り、打ち上げ花火のごとく、ド~ンと色とりどりのアイディアを披露してもらいましょう。
**みんなの写真だよ**

**みんなの写真だよ**

一日の流れ(午前)
午前中は講師の先生と一緒に、サンプルロボットを作ったり、プログラム実習をし、早々に自由製作に入りました。さすがみなさん手馴れたもので、組み立てもプログラムも"朝めし前!"という感じでしょうか?

『困ったときは手を上げてね。』

『お~っ、上手だなぁ。』
『お父さんこそ!。』

『まずはモーターを、こんな風に動かしてみたらどうだ?』

『この形は使えるぞぉ~!!
このパーツは多めに確保!』

『サンプルモデルにアレンジを加えたいけど、難しいなぁ。』

『ロボットの動きを考えると、この部分をもうちょっと強化しないとね。』
一日の流れ(午後)
今日の親子スターコースは、発表会で「迷路・ライントレース・自由発表」の3パターン用意されています。各チームが得意とする分野で挑戦できますね。会場も皆さんのオーラで熱気立ち、発表会に向けて猛ダッシュ!!

『ここまで出来れば大体オッケー☆ 僕のロボットが一番かっこいい♪』

『ここをいじると、期待する動きに近くなると思いますよ。』

『何とか、もうひと工夫入れたいわねぇ」。』

『やったぁ、出だしは順調だ☆うまくゴールまでたどり着いてくれぇ!!』

『ココからが問題なんだよね。ゴールは目の前、Uターンだけはしないでね!』

(MC)『見事に黒いラインを判別して走行していますね◎』

『ロボットの象がしっぽを動かしながら"ゾウさん"の音楽を奏でるの♪隣の鉄棒では、グルグル"大車輪"まで披露。』

『お父さ~ん、ブロックをしっかり支えていてよ。』
『ロボットの動きに合わせて、ブロックの位置調整もね!』

『印象的な動きを見せていただきました。ロボットの背中の"日本"文字もGood!!』
みなさん、本当におつかれさまでした