

小学生コース ~7月24日(土)~
Today's member!!
**みんなの写真だよ**

夏休みも始まって
すでに小麦色になりかけた17組23人の小学生が参加してくれたよ。
今年の夏は一味違ったキャンプを体験だぁ♪♪
ぺアで参加してくれた子も、一人で参加してくれた子も、み~んなお友達になって一緒にロボットを作って動かしちゃおう。
一日の流れ(午前)
午前中は、マニュアルを見ながらロボットを作ったり、山本先生の説明と共にプログラム実習をしました。単にロボットを組み立てるだけでなく、実際に自分が予想する動きのプログラムを組むことで、さらに楽しさもアップ↑ですね。


『レゴブロックでどんな物を作ったことがあるかな?』
『車☆本の付録で、毎月少しずつ完成に近づけていくの~!!』

『ねぇねぇ。コレって、どこにくっ付けるればいいのかなぁ?』
『ん…。これでいいんじゃないかなぁ?』

『これとこれを選択。』
『あっ!!さっき先生が言ってたのって、こっちじゃない?

『よしよし、予定通りに進んだぞ。でも、このスペースだと足りないから、次は床での走行だな!!』

『イエ~イ順調☆☆俺ら、超いけてるぅ!』
『最高っ!入賞間違いなし。最強ペアだもんね!』
一日の流れ(午後)
午後は、競技会に向けてもうちょっとプログラムをお勉強。楕円コースを使ったライントレースで、順位を競います。なかなかラインを思うように進んでくれなくて、頭を抱える姿も…。でも、お友達やスタッフのお兄さんと相談したり、みんなうまくコミュニケーションを取って順調の様です。


『黒いラインを走るには、どうしたらいいかな?』

『なんかチョコチョコって動いてる…。』『ここの黒と白の境目に反応してるっぽい…』

『先生みたいに動かすには…。なかなかプログラムって難しいなぁ。』

『いくぞー!今度こそはベストタイムを出すぞ!』
『よ~い、スタートォ!』

『この直線がポイントじゃない???』
『いやいや、この曲線がポイントだよ!!!』

『うまく動いてくれヨ!』
『さっきの調子で、落ち着いて。』

『どう?予想通りに走った?』
『へへっ。ばっちり。でも、もうちょっと早かったらなぁ…。』

『あれだけねばって頑張ったかいがあった。』
家に帰って、みんなに自慢しまくるぞ!!』
みなさん、本当におつかれさまでした