
先端ロボティクスで未来をつくる人材を育てる
教育機関向け教材
ロボットが動く知的な感動が、学びの意欲を深める
21世紀型スキルを育むロボティクス教材
学びには自らが興味を持って楽しむこと、そしてやったことの成果が「見える」「体感できる」ことが重要です。
ロボットを組み立てプログラミングして動かす。自分で手を動かしつくりあげることで高い意欲と集中力をもって主体性に取り組むことができます。
先進テクノロジーへの理解をはじめ、創造力や論理的思考力、問題解決力など、時代を超えて普遍的に必要な力を養うことができる教材です。
教育版レゴ® マインドストーム®を教育現場におすすめする理由
マインドストームはMITとレゴ社が共同開発したロボティクス教材です。
日本でも発売以来15年、小学生から大学の研究室、エンジニアまで多くの活用例があり、取り組みやすさに加え
発展的な使い方でもできる多様性が大きな魅力です。組み立てが容易で取り組みやすく、プログラミングに多くの
時間をあてられるため、言語知識がなくても簡単に取り組め、プログラミングの本質を学ぶことができます。
アフレルの教育支援

アフレルでは元プログラマや情報系大学卒などの豊富な知識を持ったスタッフが教育現場をサポートいたします。お困りのことはご相談ください。

導入前には教員向け講習会、導入後には技術サポートからロボコンサポートなど、様々な事を完全にバックアップいたします。
授業に導入するときもアフレルオリジナルガイドブックにより、実際の授業にすぐに取り入れることができます。
小学生から高等教育機関対象まで様々なロボットコンテストがあり、自分の学習成果を試す事でより子どもたちの学習意欲が育まれます。
-
小学生~高等教育機関
-
小学生~高等教育機関
-
高校生~企業エンジニア
多くの導入実績を持つアフレルが
教育現場をサポートいたします。
これまでアフレルの教材は、多くの教育機関に導入されており、小学校・中学校・高校・大学とそれぞれ異なる幅広いレベルに対応するテキストを開発しています。ロボットを活用した授業・実習・部活への導入なら、技術のアフレルにご相談ください。