2025年2月20日

SPIKEで天気を調べる

以下の内容は2020/08/25にロボジョイくらぶマイスターブログに掲載されたものです。



SPIKEには現在の天気を調べたり、将来の天気を予想する拡張機能が搭載されています。
それが「天気予報マネージャ」です。

天気予報マネージャに関連するブロックです。
気象情報としては、温度、風速、天候、降水量、気圧、風向きを取得することができます。

「場所を~にする」ブロックは天気を知りたい場所を設定します。初期設定ではBillundという地名が入っていますが、これを知りたい場所に変更します。
実際に試したところ、「Tokyo」「Osaka」「Shibuya」などは正常に動作しました。ローカルすぎると異常終了してしまいます。「Yoyogi」はダメでした。

「予報を現在に設定」ブロックまたは「~の~時に予報を設定」ブロックを使って気象情報を取得したい時間を設定します。後者の場合は明日~8日先を設定できます。ここでは。現在の情報を取得することにします。

プログラムを実行すると、現在の気温が表示されます。「25.2」度と表示されました。なお、この天気予報マネージャはSPIKEアプリがインターネットに接続して、気象情報を取得しています。このため、ハブ単体ではプログラムが動作しません。実行すると異常終了してしまいます。

気象情報の入手先の一つがNRKの「Yr.no」という気象情報サービスのようです。NRKはノルウェーの会社ですが、日本の気象情報も提供することができます。

https://www.yr.no/?spr=eng
このサイトで「tokyo」と検索すると、25度と表示されました。なので、SPIKE側のプログラムも正常に動作しているものと思われます。

(文/松原拓也)

当ブログの内容は、弊社製品の活用に関する参考情報として提供しております。
記載されている情報は、正確性や動作を保証するものではありません。皆さまの創意工夫やアイデアの一助となれば幸いです。