
SPIKE™ プライムを利用した「ロボット AIプログラミング」で
AIプログラミングへの理解を深める、中高生向け体験型ワークショップです。
AIを使う人から創る人へ
AI=人工知能とは、人間にしかできなかったような高度に知的な作業や判断を コンピュータを中心とする人工的なシステムにより行えるようにしたもの。5年後、10年後、そう遠くない未来社会では、AIは限られた専門家のものではなく、より身近な存在となり、AIによって「社会課題の解決」や「今よりもっと素敵な暮らし」が実現していることでしょう。ロボットの動きで見えるAI開発の流れをワークショップで体験し、IoTに必要な技術、実践的スキルを身に付けよう。
開催概要
開催日時 | 2023年8月20日(日) 10:00~17:00 |
---|---|
開催場所 | 福井工業大学 福井キャンパス [アクセス] |
参加対象 | 中学校1年生~高校3年生 |
募集人数 | 20名(予定) |
参加費 | 入場料0円 参加費1,000円(当日支払い) |
募集期間 | 2023年7月31日(月)~8月16日(水) |
内容 | ロボキャンプSpringよりレベルアップしたカリキュラム |
参加募集要項 | プログラミング経験について次のいずれかに当てはまる方
Pythonでのプログラミング経験が無くても安心して取り組むことが可能です。 |
共催 |
![]() |
後援 (予定) | 福井県教育委員会、福井市教育委員会 |
注意事項 | ※参加者は抽選で決まります ※参加いただく方には、別途メールにて詳細をお知らせします ※当日の昼食は各自ご持参ください |
お申し込みは終了いたしました
当日イベント概要
午前 | ① AIでよく聞くディープラーニングってなんだろう? |
身近な実例などを取り上げて、ディープラーニングについて概要を知ります。 |
---|---|---|
② ディープラーニングについて考えよう |
同じグループメンバーと話し合いディープラーニングについて考え、発表します。 ここでは簡単な実装方法や概要についても考えてもらいます。 |
|
午後 | ③ ディープラーニングの仕組みについて学ぼう |
仕組みを学んでもらいます。 ここでは用意したサンプルプログラムを実行して、手を動かしながら仕組みを理解します。 |
④ ディープラーニングを実装して動かしてみよう |
ディープラーニングを用いてミカンの仕分けプログラムを実装します。 実行時に、なぜミカンがこのように仕分けられたのかを観察し、グループで結果を共有し発表してもらいます。 |
注意事項
- 参加者は抽選となりますので、あらかじめご了承ください。
- 抽選後、参加いただく方には「ロボ・キャンプ 事務局」より別途メールにて詳細をお知らせします。
(届かない場合は、お使いのメーラーの「迷惑メール」フォルダの確認もお願いいたします。) - 当日の昼食は各自ご持参ください。
- この応募によって得た「お客様に関する個人情報」は、イベント詳細をお知らせするために利用いたします。
それ以外の目的で利用することは一切ございません
お問い合わせ先
ロボ・キャンプ 事務局
(株式会社アフレル内)
robo-camp@afrel.co.jp
住所:
福井県福井市中央3丁目5-15
フロンティア福井 5F(株)アフレル内
TEL 0776-25-0303 9:30~17:30 (土日・祝日・年末年始を除く)