作ることが大好きなメイカーやキッズが日本全国から集まるものづくりの祭典『Maker Faire Tokyo』で、
生誕20周年を迎えたマインドストーム® の記念イベントが開催決定!
歴代のマインドストームや先輩メイカーが創るかっこいい作品や、レゴブロックで楽しく遊べるエリアも登場。
Maker Faire Tokyoに、ぜひ遊びにきてね!
MakerFaireTokyo2018 http://makezine.jp/event/mft2018/
2018/8/4(土)12:00~19:00
2018/8/5(日)10:00~18:00
※入場は終了の30分前まで※予定は変更することがあります
東京ビッグサイト 西2ホール ブース番号[A-01]
東京都江東区有明3-11-1
レゴ® マインドストーム® は、今年生誕20周年を迎えました。歴代のレゴマインドストームや前身となる機材など貴重なものを展示しています。
現在の機種レゴ® マインドストーム® EV3のTOUCH&TRYもあるので、学んで触って楽しんでください。
ここでは、展示品の一部をご紹介いたします。
製品名:The Technic Control Center(4.5V)
協力:園田学園女子大学
製品名:The Technic Control Center(9V)
協力:園田学園女子大学
製品名:教育用レゴ® マインドストーム® RCX
協力:(株)アイツーアイ技研
製品名:教育用レゴ® マインドストーム® NXT
製品名:教育版レゴ® マインドストーム® EV3
◆マインドストーム® で競いながら学び合う 多種多様なロボットコンテストに注目!
「目標があるから熱くなれる!」「成果発表の場として最適!」と、レゴ® マインドストーム® を活用した「ロボットコンテスト」の人気と注目が高まっています。
ブース内では、世界の小・中・高校生による国際ロボット競技会「WRO(World Robot Olympiad)」の小学生部門のエキスパート競技コース(2017年版)を設置し、デモを実施します。今後、ロボコンにチャレンジしてみたい小学生や教育関係のみなさま、お立ち寄りください!
世界の小・中・高校生による国際ロボット競技会
WRO(World Robot Olympiad) / 協力: NPO法人WRO Japan
http://www.wroj.org
デモコース: WRO2017 小学生部門 エキスパート競技
「大切な動物たちを守れ!」
ルール詳細はこちら
http://www.wroj.org/2017/2017info/rule.html
大学の部活・同好会やレゴ愛好団体によるレゴ® マインドストーム® を使った作品を展示しています。
レゴ® マインドストーム® で動くレゴ作品をご覧ください。
作品名:計算機
一桁の数同士の四則演算を行います。
記号が書かれたブロックを入れ替えることで、四則を変えることができます。
製作団体:東工大レゴ同好会
レゴを用いた作品作り、また子供に向けたワークショップやレゴ教室を開くといった活動をしています。
作品名:オルゴール
色を読み取って、メロディーを奏でます。
2つのモーターを使って、色でつくられた楽譜を動かして、いろいろな音を鳴らします。
楽譜を変えることで、違ったメロディーを奏でることができます。
製作団体:東工大レゴ同好会
レゴを用いた作品作り、また子供に向けたワークショップやレゴ教室を開くといった活動をしています。
作品名:レゴ紙飛行機自動折り機
一枚の紙から紙飛行機を折り、飛ばすまでをすべて自動で行います。実質モーターは3つ、センサーは1つで作動しています。
少ない動力系でもここまでできるのか、というところを実感してもらえると幸いです。
製作団体:大阪大学レゴ部
「レゴで科学のおもしろさを伝える」を活動理念に、日々レゴの作品製作、ワークショップを行っています。
作品名:レゴピンボール
ピンボールをレゴで再現しています。
1つのEV3とモーター、センサーそれぞれ4つずつ使用しています。ボールを打ち返す機構や、的に当たって点が入っていく様子などを楽しんでいただけたら幸いです。
実際に遊んでもらうこともできます。高得点を目指してがんばってください。
製作団体:大阪大学レゴ部
「レゴで科学のおもしろさを伝える」を活動理念に、日々レゴの作品製作、ワークショップを行っています。
レゴを用いた作品作り、また子供に向けたワークショップやレゴ教室を開くといった活動をしています。
作品名:PRINT3R
レゴのプレートを並べるだけの単純なロボットです。
モザイク画の制作などは従来手でやっていましたが、精神的に苦痛なので機械に肩代わりしてもらいました。
製作団体:東大LEGO部
東京大学の学生からなる、レゴ好きの集まるサークルです。作品の制作や展示、ワークショップなどの活動をしています。
作品名:17式戦車
マインドストーム® EV3を使い、砲撃・仰角・左右履帯・砲塔回転を行うことができます。
砲撃と仰角はモータの正転と反転で制御しています。 未実装ですが、ライントレースと音声認識型AIと組み合わせた制御を行いたいと考えています。
製作団体:豊橋技術科学大学 総合文化部 レゴ部門
豊橋技術科学大学の総合文化部の1部門として、テクニックを主体に作品を作り学祭などで展示しております。
作品名:豊鉄路面電車
豊橋の路面電車をマインドストーム® nxtの制御を使い、9vの線路から往復させ、よりリアルに魅せることをしております。
製作団体:豊橋技術科学大学 総合文化部 レゴ部門
豊橋技術科学大学の総合文化部の1部門として、テクニックを主体に作品を作り学祭などで展示しております。
作品名:ボーリングロボット
ボーリングロボットを使ってボールを投げて、10本のピンをたおします。腕の振り上げ角度、ボールを離すタイミング、スピンの回転方向などを自在に操ってストライクを目指そう!!
2018年製作
製作団体:Tohya Design Studio
面白い作品を作り、体験してもらってこんなことも出来るんだと家に帰ったらレゴを箱から出して触りだしてくれたら嬉しいという思いで活動してます。
作品名:NXT Dancing Skeleton
人気者スケルトンをコントロールして華麗なダンスを踊らせよう!!
2009年にNXTとラジコンカーに使われているサーボとWiiのヌンチャクを使って作った作品。
製作団体:Tohya Design Studio
面白い作品を作り、体験してもらってこんなことも出来るんだと家に帰ったらレゴを箱から出して触りだしてくれたら嬉しいという思いで活動してます。
作品名:RCX Bike
ロードレースバイクのピットでの調整風景。
スロットルがローテーションセンサーとつながっていてアクセルを捻るとエンジンが唸る!
2000年に初めてRCXを使って作った作品。
製作団体:Tohya Design Studio
この作品から現在までMindstormsを使って色々作っています。
面白い作品を作り、体験してもらってこんなことも出来るんだと家に帰ったらレゴを箱から出して触りだしてくれたら嬉しいという思いで活動してます。
作品名:全方位式LEGOアーム2.2
4つのモーターを駆使し、上下、左右、前後、そしてアーム部分を可動式にしました。
自動動作においては、LEGO MindstormとIntel Edisonが組み合わされ、物体のセンシング、そして自動制御が可能となりました。それらが全て組み合わさった時、LEGOはどのような動きをするのかを。ご覧になり感じてみてください。
製作団体:ブロック団
ブロック団はブロックにより日本を熱くする組織です。楽しみながらブロックを通じて子供達にモノづくりの魂を伝えることを理念としています。
ブロックの初心者、ブロックの作品を自慢したいディープなマニアまで広くご参加ください。
※メンバー登録は現在Facebookのユーザーグループでおこなっています。
作品名:TETRIXロボット ミラクルバギーカータイプ
レゴ® マインドストーム® と組み合わせられる拡張パーツ“TETRIX”を使ったロボット。
座って乗ることができ、搭乗者がPS2コントローラーで操作することができます。
重量バランスに優れ、安定性が高いのが特徴です。
製作団体:墨田工業高校 課題研究 21世紀型プログラミング班
「人が乗れて楽しめるロボット作り」を理念に日々課題研究に勤しんでいます。
作品名:TETRIXロボット 車椅子カータイプ
レゴ® マインドストーム® と組み合わせられる拡張パーツ“TETRIX”を使ったロボット。
車椅子タイプの自走カーで、段差なども乗り越えられるように工夫しました。
ボタンで前後左右方向を決めることができます。
製作団体:墨田工業高校 課題研究 21世紀型プログラミング班
「人が乗れて楽しめるロボット作り」を理念に日々課題研究に勤しんでいます。
◆3Dモデルからレゴ® ブロックを組み立てよう!
Tinkercadで作られた3Dモデル(見本)を見ながら、レゴブロックを組み立てよう!
Tinkercadとは、オートデスクが提供している無料オンラインアプリです。レゴブロックのモデル、おもちゃ、試作品、室内装飾などあらゆるものを作成できます。
会場内では、Tinkercadをつかった簡単な組み立て体験やワークショップのご紹介あり!
https://www.tinkercad.com/
◆レゴ® ブロックプレイコーナー
たっくさんの白いレゴブロックをつかって、あなたのアイデアを形にしてみよう!作品ができたら、ぜひストーリーをハッシュタグをつけてシェアしてみよう!
ハッシュタグ
#MFTokyo #lego
◆レゴ® WeDo 2.0 きっずMaker ワークショップ
レゴ® WeDo 2.0を使って、親子で手を動かしながらアイデアをカタチにしてみよう!WeDo 2.0を動力に、カラフルなレゴのブロックやストロー、モール、紙など、色々な素材と組み合わせて自分だけの作品を完成させ、ストーリーをシェアしてみよう。
参加費: | 1,000円(お土産付) |
---|---|
所要時間: | 60分 |
各回定員: | 小学生の親子15組 |
申込方法: | 事前申込 当日申込(A-01のアフレルショップで申込受付いたします) |
◆アフレルショップ
Maker Faire Tokyo会場内で教育版レゴ® マインドストーム® とWeDo 2.0を数量限定で特別販売します。
ご購入特典もついたお得な内容になっていますので、ご来場の方は、ぜひ立ち寄ってみてください!
取り扱い商品
①教育版レゴ® マインドストーム® EV3基本セットV2
MFT特別価格:
¥57,283 (税抜¥53,040)
⇒¥56,200 (税抜 ¥52,037)
②教育版レゴ® マインドストーム® for home by アフレルデビューセット
価格:¥67,500 (税抜¥62,500)
MFT限定特典: 大学コラボテキスト1冊付!
③レゴ® WeDo 2.0基本セット
価格: ¥25,920 (税抜¥24,000)
④レゴ® WeDo 2.0 for home by アフレル
価格:¥29,700 (税抜¥27,500)
MFT限定特典(③④共通):
科学捜査機マイロ ミニマスコットプレゼント!
レゴの車型ロボットやロボットアームなど色々な動くもので遊べます。楽しく動かしてあそびながら、動くもののしくみを考えてみよう! 楽しい仲間が待っています。
ブースでMakingを一緒に楽しみましょう!
西2ホール ブース番号[S-05-03]
◆ロボットキットプレイコーナー
レゴ® WeDo 2.0や教育版レゴ® マインドストーム® などのロボットがみなさんを待っています!
リモコンでロボットを操作したり、プログラミングをしてロボットを制御したり、子どもから大人まで楽しく体験できるコーナーです。
ここでは、ロボットの一部をご紹介します!
WeDo 2.0を組み立てたロボット。
どんな動きをするかは、自分でプログラミングしてのお楽しみ♪
教育版レゴ マインドストームEV3を組み立てた車型ロボット。
ライントレースや障害物にぶつからない車をプログラミングしてみましょう!
LEGO WALL-Eです。映画のシーンが再現できるように各部を動くようにしました。コントローラにはそれぞれRaspberry PiとM5Stackを使っています。ダンスも踊れます。
http://itoi.jp/raspberrypi.html
話題のM5Stack用のレゴで遊べるオリジナルモーターモジュールを作りました。ゲームコンロトーラで操作できます。
サンプルに4足歩行ロボットと自走クラッピーなどを用意しています。是非カスタマイズして遊んでください。(^_^)
http://itoi.jp/M5Stack.html
協力:ブロック団[http://block-dan.com/]
ブロック団はブロックにより日本を熱くする組織です。
楽しみながらブロックを通じて子供達にモノづくりの魂を伝えることを理念としています。
頻繁に集まって作品を作ったり、イベントを開いて子供たちと遊んだり、語らったり飲んだり、多様な活動を繰り広げています。
ブロックの初心者、ブロックの作品を自慢したいディープなマニアまで広くご参加ください。
※メンバー登録は現在Facebookのユーザーグループでおこなっています。
◆Gear Wall Project
みんなの手でひとつずつギアをつなげて大きなGear Wallをつくる全員参加型のプロジェクト。
ギアを3Dプリンターでつくる様子も見れます!
参加するとプチギフトがもらえるかも!?
◆ロボットアーム DOBOT® &レゴ® マインドストーム® 拡張パーツTETRIX展示
基礎的なロボットアームの学習から4軸制御で発展した制御学習が可能なデスクトップサイズのロボットアーム「DOBOT MagicianT® 」を展示。
Arduinoで制御したロボットアームなど2つのDOBOTをご用意しておりますので、是非ご覧ください。
教育版レゴ® マインドストーム® と組み合わせる拡張パーツTETRIXを使ったロボットを展示。
WRO(WORLD ROBOT OLYMPIAD)のARC部門用に製作されたロボットを展示し、実際に競技に使われるテトラキューブを組み上げます。
※写真は、展示されるロボットではありません。
Powered by
Official partners