2023年5月11日
- DOBOT
 - INFORMATION
 - プレスリリース
 - 製品サービス
 
工場や生産現場での生産性を上げる スカラー型協働ロボットアーム「DOBOT M1 Pro」の取り扱いを開始
ハードウェアセットからプログラミング制御まで学べる、
アフレルオリジナルのガイドブックも販売開始
株式会社アフレル(福井県福井市 代表取締役社長 小林靖英 以降「アフレル」)は、精密でスムーズな動作と高速なパフォーマンスで生産性を上げる、スカラー型協働ロボットアーム「DOBOT M1 Pro」の取り扱いを開始します。ネジ・ナットの仕分けやピッキング、商品検査など、生産ライン上で求められる複数の機能を実現します。また、アフレルオリジナルのガイドブック「DOBOT M1 Pro DobotStudioPro ソフトウェアプログラミングガイド」も販売いたします。ハードウェアセットアップからプログラミング制御までの基本的な動作方法を学べ、生産現場への導入をサポートします。(https://robot.afrel.co.jp/dobot/m1pro/)
「DOBOT M1 Pro」について
					DOBOT M1Pro は軽量で持ち運び可能な4軸スカラー型ロボットアームです。シンプルな軌道構造のため広範囲な可動域とスムーズな動作機能を有します。繰り返し位置精度は±0.02mmを誇り、精密な作業にも対応可能です。多彩なツールヘッドを組み合わせることで、様々なシーンで活用でき、幅広い製造工程の自動化・省人化に貢献します。
| 名称 | DOBOT M1 Pro | 
|---|---|
| 型番 | AFD-M1 | 
| 特徴 | 
  | 
「DOBOT M1 Pro」活用シーン例
					- ネジ・ナットの自動仕分け
 - 商品検査の自動化
 - 製品外観検査
 - 部品の自動整列
 - 工業用溶接
 - 回路基板プラグイン
 
ガイドブック「DOBOT M1 Pro DobotStudioPro ソフトウェアプログラミングガイド」について
DOBOT M1 Proの専用ソフトウェア「DobotStudioPro」を用いてDOBOT M1 Proを制御する方法を学ぶアフレルオリジナルのガイドブックです。ハードウェアセットアップからプログラミング制御までの基本的な動作方法を学ぶことができます。
<ガイドブックの一部をオンラインで公開しています>
					【こういう方におすすめ】
- ロボットアームの基礎的な制御を初めて学習したい方
 - DOBOT M1Proの産業設備導入を検討中で、セットアップや使用方法についてお困りの方
 
【学習内容】
- DOBOT M1Proの基本知識
 - 専用ソフトウェア「DobotStudioPro」を使った基礎的な制御方法
 - サクションカップや小型電磁グリッパーを使った制御方法
 
ガイドブック付セット
| 名称 | M1 Pro スタートセット A | M1 Pro スタートセット B | 
|---|---|---|
| 型番 | AFD-M1STA | AFD-M1STB | 
| 内容 | 
  | 
  | 
![]()  | 
![]()  | 
お問い合わせ
株式会社アフレル 経営戦略室 谷口
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-7-9 TQ茅場町7F
e-mail: contact@afrel.co.jp / TEL:03-6661-9251 :電話受付 9:30-17:30(土日祝日・年末年始を除く) / URL: https://afrel.co.jp
	

