
高校段階におけるデジタル等成長分野を支える人材育成の抜本的強化に向けた
高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)に対応するソリューションを
アフレルでは、教育現場のニーズをもとに、ラインアップ。
情報、数学等の教育を重視するカリキュラムや、
ICTを活用した文理横断的な探究的な学びの強化に最適なコンテンツとなっています。
-
情報・数学分野、
探求に適した
教材を探している -
導入した教材を
更に活用したい -
STEAM教育を
更に推進したい
そんなニーズに最適なソリューションを3つのパッケージにしました。
-
課題解決に取り組みたい!
ロボコンセット
+ [ オプション ] 授業委託プラン -
AI技術に取り組みたい!
AI・データサイエンス
入門セット
+ [ オプション ] 授業委託プラン -
ロボットアームに取り組みたい!
DOBOT Magician AI(画像認識)商品仕分け学習セット
+ [ オプション ] 授業委託プラン
セット詳細

ロボコンセット
[ 20セット※ミドルトレーニングコースのみ 8枚 ]
価格 1,755,600円(税抜 1,596,000円)
モーター・センサーを使ってのプログラミング基礎学習からミニロボコンで課題解決が学べるカリキュラムです。
セット内容
- レゴ® エデュケーション SPIKE プライムセット
- レゴ® エデュケーション SPIKE プライム プログラミングブック
- レゴ® エデュケーション SPIKE プライム ビルディングブック
- SPIKE プライム はじめてのロボコンチャレンジ
- ミドル トレーニングコース(B0:合成紙)
- SPIKE用USB充電器アダプター
- 授業内容
10万円/コマ~ ※詳細はお問い合わせください - 実践ロボットプログラミング基礎(50分×8コマ)
ロボットの組み立てから、プログラミング、課題、ミニロボコンプレゼンテーションまでの一連の流れを体験します。
※希望に応じ授業数の増減可能
時間数 | 内容 |
---|---|
1 | ◆オリエンテーション 専用アプリの使用方法の確認 / 簡単な組み立て、プログラミング |
2 | ◆基本的なプログラミング① モーターを使用したプログラミング |
3 | ◆基本的なプログラミング② モーター、センサーを使用したプログラミング |
4 | ◆応用プログラミング① ライントレース |
5 | ◆応用プログラミング② 比例制御を用いたより滑らかなライントレース / ミニロボコンのルール紹介 |
6 | ◆ミニロボコン準備① 各班で試行錯誤 / 試走会でアイデア共有 / ワークシートに各生徒の取り組みを記載 |
7 | ◆ミニロボコン準備② 各班で試行錯誤 / 試走会でアイデア共有 / ワークシートに各生徒の取り組みを記載 |
8 | ◆ミニロボコン本番 |

AI・データサイエンス
入門セット[ 生徒用20セット+教師用1セット ]
価格 2,236,410円(税抜 2,033,100円)
SPIKEプライムで、果物仕分けシステムを作製し機械学習を通してデータ活用について学ぶ実習型カリキュラムです。
セット内容
- レゴ® エデュケーション SPIKE プライムセット
- AI・データサイエンス入門 教師用授業ガイド(5年間使用ライセンス)
- 以下のコンテンツを5年間使用できます。
- 生徒用ガイドブック(ダウンロードコンテンツ)
- 組立手順書(ダウンロードコンテンツ)
- 環境構築手順書(ダウンロードコンテンツ)
- サンプルプログラム(ダウンロードコンテンツ)
- 解説動画(ダウンロードコンテンツ)
- ミカンセット
- SPIKE用USB充電器アダプター
- 授業内容
10万円/コマ~ ※詳細はお問い合わせください - 情報Ⅱ「情報とデータサイエンス」授業(50分×4コマ)
共通教科情報Ⅱ「情報とデータサイエンス」の「データ活用」の学習指導要領に沿った、ミカンの仕分けを題材とした機械学習を、SPIKEプライムを用いて可視化しながら学べます。
時間数 | 内容 |
---|---|
1 | ◆機械学習のプロセス 機械学習とは / サンプルプログラム準備実行 / 機械学習による仕分け / まとめ |
2 | ◆機械学習の仕組み・基礎 前回の振り返り/ 機械学習の仕組み 基礎 重さを用いた機械学習による仕分け/ まとめ |
3 | ◆機械学習の仕組み・応用 前回の振り返り / 機械学習の仕組み・応用 色と重さを用いた機械学習による仕分け / まとめ |
4 | ◆機械学習のデータ分析 前回の振り返り / 機械学習による仕分け まとめ / 機械学習まとめと未来 |

DOBOT Magician AI(画像認識)商品
仕分け学習セット [ 10セット ]
価格 2,635,600円(税抜 2,396,000円)
部品選別をロボットアームと画像認識を用いて省力化・自動化 できるセットです。データ収集からピッキング仕分けまでを実践できるカリキュラムです。
セット内容
- DOBOT Magician® Standard Version
- 自動認識用WEBカメラ
- 色積み木
- AI制御サンプルプログラム (ダウンロード)
- 解説書「DOBOT Magician AIx画像認識xロボットアーム制御」
- 測定用マット
- 黒シート
※ このほかに、カメラを固定する台、チョコ菓子が必要です。
- 授業内容
10万円/コマ~ ※詳細はお問い合わせください - AI体験演習(50分×4コマ)
ロボットアームを用いて画像認識で対象物を仕分けます。画像データの収集から学習、実際の動作まで一連の流れを体験できます。
時間数 | 内容 |
---|---|
1 | ◆DOBOTMagicianの基本操作 専用アプリを使用したダイレクトティーチング / ピッキング |
2 | ◆画像処理によるピッキング AIを使用しない、色の判別による仕分け |
3 | ◆画像の学習 仕分ける対象の画像データ収集 |
4 | ◆画像認識(AI)によるピッキング AIを使用した仕分け ※AIを使用するものとしないものの2種類を学ぶことで、AIの特徴や使い分けをより深く学ぶことができます |
受託授業一覧
- 教員向けワークショップ(初級編)
- 実践ロボットプログラミング基礎
- プログラミング基礎演習
- プログラミング応用演習
- 課題解決・プロジェクトマネジメント演習 (生徒向け)
- 課題解決・プロジェクトマネジメント演習 (教員向け)
- 実践「AI×画像認識」基礎演習
- 実践AI応用演習
- 実践「AIx強化学習」演習
- 生産改善演習
- AI体験演習
活用・導入事例
教材紹介セミナー(アーカイブ)