様々な社会問題を抱える現代。次世代を生きる子どもたちが自ら問題を考え、
解決していこうとするマインドを養うことにSTEAM学習が有効と考えられています。
レゴ® ブロックを活用したSTEAM学習の取り組み、経済産業省「未来の教室」実証事業の取り組みのご紹介、
様々な視点からの新しい学習方法、STEAM教育の実践についてを皆様と考え、
明るい未来社会をつくる人材育成について考えていく機会をご提供いたします。
日程 | 2021/08/25(水) |
---|---|
時間 | 14:00~16:00 |
場所 | オンライン(「Zoom」配信を予定) ※参加者の方に利用方法とアクセスURLをお送りします。 |
参加対象 | 高校・中学校・小学校、教育委員会の教職員 |
参加費用 | 無料 |
共催 | レゴ® エデュケーション・ 株式会社アフレル |
協力 | 株式会社steAm |
時間 | LAP | 内容 |
---|---|---|
14:00 | 15 |
LEGO Education Playful Learning STEAM学習の重要性と効果を、レゴ社教育理念を基にご紹介します。 レゴ® エデュケーション |
14:15 | 20 |
全国の専門高校xロボティクスSTEAMの可能性・創造性 経済産業省「未来の教室」実証プロジェクト 株式会社 steAm |
14:35 | 15 |
STEAM学習が授業を変える ~考えて作ってみる~ 中高一貫校でのSTEAM学習の取り組みと成果 神奈川大学附属中・高等学校 |
14:50 | 5 |
Q & A |
14:55 | 20 |
公立 学校現場でのSTEAM学習 先進事例 相模原市 GIGAスクール構想の実践取り組みまで 相模原市教育委員会 |
15:15 | 15 |
自ら考え・創り・動かす楽しさが1人1人の豊かな創造性を養う 全学年「レゴエデュケーション」教材を活用した先進的な授業実践 帝京大学小学校 |
15:30 | 20 |
質疑応答 ご参加いただくみなさまからのご質問にお答えしていきます。 |
15:50 | 10 |
レゴ® エデュケーション 学習ソリューションのご紹介 株式会社アフレル |
中島 さち子 氏 株式会社 steAm 代表取締役社長
STEAM教育者・音楽家・数学研究者として、音楽数学教育と共にアート&テクノロジーの研究も進める。 大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー、内閣府STEMGirls Ambassador、 国際数学オリンピック金メダリスト
小林 道夫 氏 神奈川大学附属中・高等学校 副校長
主体的な学び、探究学習に有効なツールとしてロボットプログラミングを積極的に採用。NHK高校講座の「社会と情報」に、講師としてレギュラー出演。2013年に発足した「宇宙エレベーターロボット競技会」の実行委員長を務める。
渡邊 茂一 氏
相模原市教育委員会
指導主事
生きる力を養うプログラミング教育や、全国に先駆けたSTEAM教育の導入に携わる。市内だけでなく、多くの自治体や学校でも普及・推進活動に努める。
小林 翔太 氏 帝京大学小学校 ICT主任 教諭
帝京大学小学校に就任後、東京私立初等学校協会教育研究会「メディア教育研究部」の運営委員に所属し、帝京小プログラミング(レゴ)教育推進のために尽力。近年、急速な普及が進展しているバーチャルリアリティによる教育の有用性、課題についても探究している。
長谷川 椋 氏 帝京大学小学校 教諭
東京都公立小学校に就任。帝京大学小学校に転任後、帝京小プログラミング(レゴ)教育を実践している。幼い頃から遊びのなかでレゴブロックに触れ、教員になった現在でも、オリジナルの作品をつくったり、レゴショップに足繁く通ったりとレゴが生活の一部になっている。
平城 慎也 氏 相模原市立小山小学校 教諭
平成29年度から相模原市立小中学校視聴覚教育研究会に所属し、情報教育の推進に携わる。 令和2年度からは教育研究員として「一人一台端末環境における情報活用能力の育成」の研究を進める。 令和3年度からは指導教諭として、市内の授業づくりのサポートを行っている。
お申し込みは終了いたしました
※申込みサイト<peatix>からのお申し込みが難しい方は、直接メールにて受付いたしますのでご連絡ください。