
サポート
アフレルの安心サポート
導入をご検討されている方への技術検証や、導入後のトレーニング、保守対応など、初めてロボットアームをご使用になる方にも安心して導入いただけるサポート体制を整えています。
お知らせ
導入サポート

ウェビナーの実施
週に1回、ZOOMでのオンラインセミナーを実施し、製品のご紹介や事例紹介など、情報収集しやすい環境を整えています。

技術的な検証作業
ご希望の用途としての使用が可能か、事例のご紹介や、サンプルプログラムの作成等の技術的な検証作業を行うことが可能です。

ニーズに合わせたご提案
産業用にどういった工程で活用できるか、教育用ではどんなカリキュラムが可能か、お客様のニーズに合わせてご提案を行います。
導入後サポート

メール・電話での技術対応
プログラムの不具合やエラーメッセージの対応などを自社の技術部門がお応えします。メーカーへの問い合わせ対応も行っています。

使い方の講習会
基本的な使い方やプログラムの作成など、お客様の用途に応じた講習が可能で、初めてロボットアームをご使用される方も安心です。

導入後のトレーニング
具体的な使用用途が決まっているお客様の、こういったことがしたいというご要望にお応えするトレーニングが可能です。

教育機関での講師
ロボットアームを使用した学びを行っている教育現場や公的機関研修で、講師として使い方や活用方法を直にお伝えします。

講習会への登壇
ものづくりの現場が抱える高齢化、人材不足などの問題を解決するアイデアの一つとして、自動化に取り組むためのロボットアーム活用をテーマとした講演のご依頼にも対応しています。
マニュアル/周辺機器/アプリ
- 専用ソフトウェア DobotLab
-
DOBOT Magician® 専用に開発されたアイコン型プログラミング言語(DOBOTBlock Lab)のソフトウェアです。ブロックを並べるだけでプログラミングができ初心者でも簡単にロボットアームを制御することができます。
DOBOT Magician® 専用ソフトウェア「DobotLab」は下記よりご利用ください。
なお、現在リリースされているDobotLabはオンライン版のみとなります。
オフライン(ダウンロード)版については、今後公開予定となっております。
- 専用ソフトウェア/アプリ DobotStudioのインストール
-
DOBOT Magician® をプログラムする専用ソフトウェアです。
直感的なインターフェイスにより初心者でも簡単にプログラミングを体験できます。 - [ソフトウェア]
-
- Windows 10
- Mac OS 11
- HDD 200MB以上
DobotStudio の動作環境
DOBOT Magician® 専用ソフトウェア「DobotStudio」は下記URLよりダウンロードしてください。
- 画像処理制御への対応
-
Webカメラを接続すれば画像データをインプットとして、DOBOTをより効率的に制御することが可能です。 画像認識からロボットアームを動かす一連のプログラムを学習できます。
テキストではVisual StudioとC#を利用して、トランプの画像を取得し並べ替えなどを行うロボットアームの制御について解説します。
- DOBOT Magician® + Arduino
-
Arduinoを接続することで、DOBOT単体での動作が可能になります。