
アフレルの「知」と「技術」で教育を支援
研究・教育支援活動
登壇
-
2020/10/25(日)
『プログラミング教室業界動向について』/ ITeens Lab【教育をUPDATE vol.23】会場:オンライン(Youtube ライブ配信)
時間: 19:00〜20:00
登壇者:豊嶋 貴秋、檜山 桐子 -
2020/10/18(日)
レゴ エデュケーション WRO
教育委員会、高校、大学の教員向け「事例」でわかるオンラインセミナー
~「地域連携で取り組む科学技術人材育成」~会場:オンライン
時間: 15:00~16:00
登壇者:小林 靖英 -
2020/10/16(金)
-
2020/7/05(土)
STEAM教育フォーラム
〜子どもたちを夢中にさせるプログラミング教育の実践〜会場:オンライン
時間: 14:30~15:50
登壇者:小林 靖英 -
2020/6/26(金)
GMOメディア「コエテコ byGMO」
『withコロナ、afterコロナ時代のプログラミング教室を考える』オンラインセミナー会場:オンライン
時間: 14:00~15:30(※10分前より接続可能です)
登壇者:豊嶋 貴秋、檜山 桐子 -
2020/2/19(水)
第27回 AI専門セミナー 「AIの教育、データ活用から、DXまでの実際を現場から報告」
~ データ分析・活用する人のために ~テーマ:ロボットの動きで体験「見える・わかる、身に付く(仮)」~データ×AIを利活用する側の教育~
会場:関東ITソフトウェア健康保険組合・山王健保会館(トスラブ)2階
時間: 13:30~17:00(受付開始は 13:15 )
登壇者:山本 哲広 -
2020/1/24(金)
データ分析プロセス実践 EV3×CRISP DM会場:株式会社アフレル 東京支社
時間: 9:30~17:30
登壇者:田口 直樹 -
2020/1/14(火)
JASA北陸支部主催セミナー
「技術者はどうやって活躍してきたか、これからどこへ向かうのか」会場:福井大学 文京キャンパス
主催:一般社団法人 組込みシステム技術協会
登壇者:田口 直樹 -
2019/12/19(木)
データ分析プロセス実践 EV3×CRISP DM会場:株式会社コンピュータマインド セミナールーム
時間: 9:30~17:30
登壇者:田口 直樹 -
2019/12/13(金)
データ分析プロセス実践 EV3×CRISP DM会場:株式会社コンピュータマインド セミナールーム
時間: 9:30~17:30
登壇者:田口 直樹 -
2019/11/29(金)
データ分析プロセス実践講座
教育版レゴ® マインドストーム® EV3を使ってデータ分析演習会場:エッサム神田ホール1号館 2階多目的ホール
時間: 10:00~16:00(開場9:30予定)
登壇者:田口 直樹 -
2019/11/21(木)
第3回 経営と技術の総合支援フォーラム
~生産現場で活用できるロボットアームセミナー~会場:神奈川中小企業センタービル 6F 大研修室
時間: 13:00~17:00(12:30開場)
登壇者:春木 賢仁、島本 直 -
2019/9/1(日)
Startup Weekend Tokyo Marine 発表会場:株式会社モンスター・ラボ セミナールーム
時間: 17:00~19:00
登壇者:小林 靖英 -
2019/7/5(金)
熊本県産業技術センター技術普及講習会「ロボットアーム制御体験セミナー」会場:熊本県産業技術センター 大会議室
時間: 10:30~16:30
登壇者:春木 賢仁 -
2019/7/3(水)
生産現場におけるデスクトップ・ロボットアーム活用セミナー会場:大分県産業科学技術センター 第2研修室
時間: 10:30~16:30 (受付 10:00~)
登壇者:春木 賢仁 -
2019/3/20(水)
「生産現場で活用できる、ロボットアームセミナー」 ロボットアームの体験・プログラミング・画像認識制御まで会場:地方独立行政法人鳥取県産業技術センター 電子・有機素材研究所
登壇者:春木 賢仁、櫻井 隆 -
2019/2/24(日)
StartupWeekend Tokyo Robotics 2nd 発表会場:日本マイクロソフト株式会社
時間: 17:00~19:00
登壇者:小林 靖英 -
2019/1/17(木)
新春人材育成祭り2019会場:日新システムズ株式会社
時間: 14:00〜18:00
登壇者:山本 哲広 -
2018/10/20(土)
Scratch@Tokyo 2018
「Scratch とつながる教育版レゴ マインドストーム
LEGO Mindstorms connected with Scratch」会場:六本木アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ・森タワー49階)
時間: 13:00-14:30【第3会場】
登壇者:軽部 禎文、小林 理江 -
2018/10/06(土)
平成30年度日本商業教育学会関東部会定時総会・研究会
特別講演会「小学校におけるプログラミング教育の現状と課題」会場:千葉市民会館
時間: 14:55~16:25
登壇者:鈴木 優介 -
2018/09/29(土)
Wonder MakeFes mini会場:株式会社ネクソン
時間: 14:15~16:15
審査員:上野 駿 -
2018/09/07(金)
早朝型異業種交流勉強会 Tokyo Early Bird
「2020年のプログラミング教育必修化 目前!
ロボットを活用し、体験を通じた学びが広がる 教育のいま」会場:fabitt大手町
時間: 7:20~9:00
登壇者:羽根田 智子 -
2018/07/12(木)
人材育成祭り 夏会場:株式会社永和システムマネジメント
時間: 14:35~15:00
登壇者:山本 哲広 -
2018/02/22(木)
ビジネスコーチ経営者倶楽部定例会 公開セミナー会場:ビジネスコーチ株式会社 セミナールーム
時間: 18:00~19:15
登壇者:小林 靖英 -
2017/11/16(木)
ETロボコン2017 チャンピオンシップ大会 モデリングワークショップ
ガレッジニアトークセッション「ガレッジニア部門の評価と期待 ~何でもありのガレッジニアは何が期待されていて、どのように評価されたのか~」会場:パシフィコ横浜 会議棟センター3F
時間: 13:00~13:45
登壇者:小林 靖英 -
2017/11/5(日)
Edvation x Summit 2017
STEMセッション「つくりながら学ぶ-教育実践の最前線からの提言」会場:千代田区立麹町中学校 合同教室
時間: 11:05~11:45
登壇者:羽根田 智子 -
2017/9/12(火)
ロボット学会学術講演会 オープンフォーラム
アクティブ・ラーニング、PBLを実現するロボット教材会場:東洋大学 川越キャンパス 1号館1105教室
時間: 10:00~11:40
登壇者:伊藤 知恵 -
2017/6/30(金)
教育ICTセミナー~LTEとクラウドで実現するスマート教育ICT~
「プログラミング教材のご紹介 LEGO® マインドストーム® EV3」会場:横浜メディアタワー1F
時間: 13:30~17:00
登壇者:鈴木 優介 -
2017/6/16(金)
TOPPERSカンファレンス2017
「教育版レゴ® マインドストーム® EV3を用いたmrubyの学習」会場:大田区産業プラザ(PiO)4F コンベンションホール
時間: 14:30~16:00
登壇者:田口 直樹 -
2017/5/12(金)
SXSWedu2017報告会~EdTech JAPANの挑戦~会場:デジタルハリウッド大学駿河台ホール
時間: 18:00~22:00
登壇者:小林 靖英 -
2016/11/3(木)
Ruby World Conference 2016
「mruby 学習に最適な、組込み素材、教育版レゴ® マインドストーム® EV3」会場:島根県立産業交流会館「くにびきメッセ」
時間: 16:20~16:35
登壇者:軽部 禎文 -
2016/2/11(木)
子どもテクノロジー学習体験教室 by TMCN/STEMON会場:STEMON千歳烏山校
時間:10:00~12:00
登壇者:渡辺 登 -
2016/2/6(土)
教育版 レゴ® マインドストーム® とMicrosoft Azureで IoT開発体験!@名古屋会場:株式会社パソナテック 名古屋Lab(交通ビルディング6F)
時間:13:30~16:30
登壇者:渡辺 登 -
2015/12/21(月)
TechHub「EdTech Night!! これからのプログラミング教育とは?」テーマ: 「EdTechとは」「子供向けプログラミング教育のあり方」
会場: Branding Engineer(東京)
時間:19:30~22:00
登壇者:渡辺 登 -
2015/11/28(月)
Education Day「実証に学ぶ―新たなICT活用の実践と展望」テーマ: 【プログラミング教育セッション】クラウドと連携するレゴプログラミング
会場:ベルサール渋谷ファースト(東京)
時間:10:00~18:30
登壇者:田口 直樹 -
2015/11/5(木)
渋谷モノ系ミートアップテーマ: 「レゴ® マインドストーム® のクラウド連携(Azure,AWS)」
会場: 21cafe
時間:18:30~21:30
登壇者:渡辺 登 -
2015/9/3(木)
RSJ2015 オープンフォーラム「我が企業のRobotセッション~学生へ向けての会社情報~」会場:東京電機大学 東京千住キャンパス(東京)
時間:13:30~16:00
登壇者:羽根田 智子 -
2015/8/28(金)
CEDEC2015 ビジネス&プロデュース
「小中高生の為の国際ロボコン【World Robot Olympiad】に見る、プログラミング教育の最前線」会場:パシフィコ横浜(神奈川)
時間:14:50~15:50
登壇者:渡辺 登 -
2015/5/31(日)
ロボットプログラミング体験教室
「教育版レゴ® マインドストーム® でプログラミング体験」会場:品川シーズンテラス(東京)
時間:10:00~12:00
登壇者:渡辺 登 -
2015/4/20(月)
大江戸スタートアップアカデミー
「教育をハックする 教育×IT関係者で考える次世代IoTプロダクトをつくるテクノロジー教育の現場」会場:角川第3本社ビル(東京)
時間:19:00~21:30
登壇者:渡辺 登 -
2015/4/11(土)
JJUG CCC 2015 Spring
「M-1 ロボットプログラミング体験教室 for JJUGメンバーJr.」会場:ベルサール新宿グランド(東京)
時間:9:30~20:00
登壇者:渡辺 登 -
2014/12/7(日)
Tech Instituteプログラミング・デイ2014「シンポジウム 」テーマ:どうなる!?日本のプログラミング教育
パネルディスカッション「テーマ:クリエイティブな学びとは」
会場:nicofarre(東京)
時間:15:00~19:30
登壇者:渡辺 登 -
2014/9/24(水)
Kinect for Windows V2 最新情報セミナー
Kinect V2 デモアプリのご紹介「KinectV2とレゴでモノを動かす」会場:新宿パークタワーN棟(東京)
時間:13:00~16:30
登壇者:渡辺 登・山本 哲広 -
2014/7/6(日)
触覚ハッカソン事前説明会会場:横浜みなとみらいセンタービル(神奈川)
時間:13:00~19:00
登壇者:渡辺 登 -
2014/5/10(土)
PEARLスプリングスクール2014
「組み込みシステムの現状と開発技術の特性」会場:九州大学 伊都キャンパス(福岡)/東海大学 高輪キャンパス(東京)
時間:9:00~17:00
登壇者:久保秋 真 -
2014/3/31(月)
EdTech Camp
第3回【EdTech ×Physical】会場:日本マイクロソフト 品川グランドセントラルタワー31階 セミナールームA(東京)
時間:18:30~21:30
登壇者:渡辺 登 -
2014/2/12(水)
デブサミ2014 Day0 Featuring Tokyo MotionControl Network センサー&デバイス祭
「出張 Tokyo MotionControl Network LT大会」会場:目黒雅叙園(東京)
時間:13:30~18:00
登壇者:渡辺 登 -
2014/2/9(土)、2/10(日)
世界防災・減災ハッカソン「Race for Resilience」会場:東京大学 駒場リサーチキャンパス An棟2Fコンベンションホール(東京)、他
登壇者:渡辺 登 -
2014/1/25(土)
Open Hack Day Japan 2 Conference
「教育版レゴ® マインドストーム® EV3で作るプロトタイプ」会場:ヤフー株式会社(東京)
時間:13:00~18:00
登壇者:渡辺 登 -
2013/10/17(木)
組込みシステムシンポジウム(ESS2013)
パネル:ESSロボットチャレンジ2013分野を超えたものづくり会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)
時間:9:15~20:00
登壇者:久保秋 真 -
2013/10/2(水)
CEATEC JAPAN 2013
「義務教育のプログラミング教育を考える」会場:幕張メッセ(千葉)
時間:10:00~17:00
登壇者:渡辺 登 -
2013/8/13(火)
Fukui Tech Cafe
「地方技術者の時代がやってくる!!」会場:福井新聞 風の森ホール(福井)
登壇者:柏崎 暁子 -
2013/8/1(木)
PEARLサマースクール2013
「開発対象の技術ドメイン構造概説」会場:九州大学 伊都キャンパス(福岡)/東海大学 高輪キャンパス(東京)
時間:9:00~17:00
登壇者:久保秋 真 -
2013/4/27(土)
PEARLスプリングスクール2013
「開発対象の技術ドメイン構造概説」会場:九州大学 伊都キャンパス(福岡)/東海大学 高輪キャンパス(東京)
時間:9:00~17:00
登壇者:久保秋 真 -
2013/2/28(木)
専修学校フォーラム2013
「第3のプラットフォーム ~これからの人材育成の方向性を探る~」会場:中野サンプラザ(東京)
時間:13:20~14:50
登壇者:渡辺 登 -
2013/2/21(木)
21st Open SESSAME
第21回組込みソフトウェア技術者・管理者向けセミナー会場:東実年金会館(東京)
時間:10:00~17:10
登壇者:渡辺 登 -
2013/1/30(水)
JaSST’13 Tokyo
SSFに基づくテスト技術スキルフレームワーク「Test.SSF スキル基準及びキャリア基準解説」会場:目黒雅叙園(東京)
時間:16:50-18:20
登壇者:渡辺 登 -
2013/1/28(月)
リーンカンファレンス2013 「ヒット商品をつくる仮説検証型開発プロセスとスキル」
セミナー「リーン開発時代に求められるスキルとキャリア」会場:ふくい南青山291(東京)
時間:13:00~17:30
登壇者:渡辺 登 -
2012/12/5(水)
第27回 組込みシステム研究会(EMB)会場:筑波大学 東京キャンパス文京校舎(東京)
時間:10:00~16:10
登壇者:久保秋 真 -
2012/8/29(水)
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2012
チュートリアル(3):「モデル駆動開発の組込み開発への適用」会場:東京電機大学(東京)
時間:10:00~18:00
登壇者:久保秋 真 -
2012/6/24(日)
LEGO Education Conference 2012
「考える力」をキーワードとした体験型カンファレンス
ロボット競技会説明「世界につながるロボット競技会 WRO・FLL」会場:東京工業大学蔵前会館(東京)
時間:10:00~17:45
登壇者:小林 靖英 -
2012/6/22(金)
SESSAME/QuaSTom 共催セミナー
日本のソフトウェア開発と品質
「変わらなくっちゃ。守らなくっちゃ。日本のソフトウェア開発と品質」会場:東実年金会館(東京)
時間:13:00~18:00
登壇者:渡辺 登 -
2012/6/12(火)
ソフトウェア・シンポジウム SS2012 併設イベント
「ソフトウェア教育ロボコン-ロボットで小中高校生からエンジニアリング教育まで」会場:AOSSA8階 福井県県民ホール(福井)
時間:14:40~15:25
登壇者:小林 靖英 -
2012/6/12(火)
人材育成担当者向け クラウド時代の技術者育成支援セミナー
「クラウドとデバイスを利用した企画・開発研修」会場:キヤノンビズアテンダ 青海研修センター(東京)
時間:15:45~16:30
登壇者:渡辺 登 -
2012/6/8(金)
先進的組込みソフトウェア技術者育成事業
「組込みスキル講座」会場:福岡ソフトリサーチパーク2F 研修室 (福岡)
時間:13:00~17:00
登壇者:渡辺 登 -
2012/5/10(木)
第15回組込みシステム開発技術展(ESEC) 内IPA出展ブース
「ETSS導入事例と求められるスキルの変遷」会場:東京ビックサイト(東京)
時間:13:00~13:20
登壇者:渡辺 登 -
2012/2/27(月)
Androidビジネスセミナー
IT企業エンジニアがAndroidを活用して新たなビジネスを拓く
「クラウド時代に求められるエンジニアのスキルとプロセス」会場:出雲商工会館(島根)
時間:14:00~14:50
登壇者:渡辺 登 -
2012/2/4(土)
第113回コンピュータと教育研究発表会
研究論文セッション
「ソフトウェアモデリング教育におけるモデル駆動開発の活用」会場:三重大学(三重)
時間:15:50~17:20
登壇者:久保秋 真 -
2011/11/17(木)
ETロボコンモデリングワークショップ
パネルディスカッション
~ 2011年度モデルの傾向分析~ 技術要素からモデルまで ~会場:パシフィコ横浜(神奈川)
時間:10:00~12:00
登壇者:久保秋 真 -
2011/10/20(木)
組込みシンポジウム2011
論文発表:モデル駆動開発
「ソフトウェア初学者へのモデリング教育におけるMDDの活用(P)」会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)
時間:9:30~20:00
登壇者:久保秋 真 -
2011/10/6(木)
CSRとして小中高校生に開発体験機会を提供
WRO(World Robot Olympiad)の取り組みから考える国際競争力~会場:東京国際会議場(東京)
時間:11:00~12:00
登壇者:渡辺 登 -
2011/6/22(水)
社団法人 日本情報システム・ユーザー協会 JUASラボ
『教育用ロボットを活用した一気通貫体験型研修の方法論と事例
-体験型学習で身につけるロジックと手ごたえ – 』会場:社団法人日本情報システム・ユーザー協会 会議室(東京)
時間:15:00~17:00
登壇者:渡辺 登 -
2011/6/19(日)
LEGO Education Conference 2011
21世紀型教育をキーワードとした体験型カンファレンス会場:甲南大学CUBE 西宮キャンパス(兵庫)
時間:9:30~18:00
-
2011/6/3(金)
中堅技術者向け組込みソフトウェア研修プログラムの紹介
– 開発現場の改善を実現する技術を対象に体験と訓練の研修を提供会場:株式会社エクスモーション(東京)
時間:15:00~17:30
-
2011/5/27(金)
Open SESSAME Seminar
第17回 組込みソフトウェア技術者・管理者向けセミナー
『組込みOJTセミナー4』会場:東実年金会館(東京)
時間:10:00~17:10
-
2011/3/18(金)
SQEP 成果報告会
産業界と連携した高品質組込みソフトウェア技術者養成プロジェクト会場:KKRホテル熊本(熊本)
時間:13:00~17:10
-
2011/3/14(月)
フロートデイ研究会(情報科学と技術の教育を考える会)
技術者の教育効果を測る・高める取り組み会場:東海大学専門職大学院(東京)
-
2011/1/28(金)
組込みソフトウェア・スタートアップ研修プログラムの紹介
– モチベーションを持ち、基礎技術をキチンと学べる新人研修 –会場:ビースラッシュ株式会社(神奈川)
時間:14:30~
-
2011/1/6(木)
中学校におけるロボット教育シンポジウム
会場:科学技術館(東京)
登壇者:小林 靖英 -
2010/9/3(金)
SWEST12
「パフォーマンスを高め、スマートな開発をするためのモチベーションワークショップ」会場:ホテル日航豊橋(愛知)
時間:8:35~17:30
登壇者:渡辺 登 -
2010/7/29(木)
株式会社永和システムマネジメント コンサルティングセンター
プライベートセミナー
『ETの開発現場で求められている人材像と育成方法』会場:株式会社永和システムマネジメント 東京支社 会議室(東京)
時間: 14:00~14:45
登壇者:渡辺 登 -
2010/6/20(日)
LEGO Education Conference 2010
B.中学校技術科「ロボットを使った計測・制御」
C.高等学校情報科「ロボットを使った問題解決とコンピュータの活用」会場:日本科学未来館(東京)
登壇者:軽部 禎文 -
2010/3/20(土)
中部ロボット制御研究会(名古屋工学院専門学校内)
第14回 熱田の森ロボット競技会 技術講演会会場:名古屋市中小企業振興会館(愛知)
登壇者:小林 靖英 -
2010/1/27(水)
スパークスシステムズジャパン社
第4回 ソフトウェア設計開発 技術情報セミナー
人とモデルと教育と~UML、モデル開発導入・展開への教育事例~会場:T’s渋谷フラッグ(東京)
登壇者:小林 靖英 -
2010/1/13(水)
株式会社アフレル企画・無料セミナー
「今、求められる人材教育~ロボットを活用した問題解決型研修~」会場:ふくい南青山291(東京)
時間:13:30~18:00
-
2009/10/29(木)、30(金)
組込みシステム特論
「組込み系モデリング」 「要求開発の事例を用いた演習」会場:はこだて未来大学(北海道)
-
2009/8/31(月)
社)電子情報技術産業協会・ソフトウェアエンジニアリング技術分科会
「モデル駆動開発の動向」会場:社)電子情報技術産業協会(JEITA) (東京)
-
2009/8/10(月)
とやまITサマーキャンプ・高校生ロボットプログラミング塾
「T-1 グランプリ 2009」会場:山田交流促進センター(富山)
登壇者:小林 靖英 -
2009/7/28(火)
「体験!ロボットプログラミング 楽しく身に付く制御実習カリキュラム」
会場:日本工学院専門学校 蒲田校(東京)
登壇者:軽部 禎文 -
2009/1/31(土)
「WRO講演会 in ITまつり~ WRO、ETロボコンの取組み状況について ~」
会場:沖縄産業支援センター(沖縄)
登壇者:小林 靖英 -
2008/12/10(水)~12(金)
カー・エレクトロニクス設計開発 中核人材育成事業
組込みシステム実習 実証講座会場:北九州学術研究都市 技術開発交流センター(福岡)
時間:9:00~18:00
登壇者:小林 靖英、久保秋 真 -
2008/8/5(火)
「体験!ロボットプログラミング 楽しく身に付く制御実習カリキュラム」
会場:全国工業高等学校長協会(東京)
登壇者:軽部 禎文 -
2008/3/1(土)
「技術・家庭科 学習指導要領の今後の展望について」
~技術科 具体的な教材・指導法・評価 ご参考案紹介~会場:大田区立大森第二中学校(東京)
登壇者:軽部 禎文 -
2008/2/22(金)
情報処理学会北陸支部 研究講演会
「新人・中堅への技術研修から見えるソフトウェアエンジニア像」
「組込みシステム開発におけるモデル駆動開発(MDD)の活用ポイント」会場:北陸先端科学技術大学院大学(石川)
登壇者:小林 靖英 -
2007/11/30(金)
マルチメディア・エデュケイショナル・フォーラム ワークショップ
~ロボット授業の将来を考える~会場:大阪府立大正高等学校(大阪)
登壇者:小林 靖英 -
2007/11/29(木)
中部エレクトロニクスショー・組込みシステム セミナー
「組込みシステム開発におけるモデル駆動開発(MDD)・UMLの有効性」会場:名古屋市中小企業振興会館(愛知)
登壇者:小林 靖英 -
2007/9/21(金)
日科技連 ソフトウェア品質管理研究会
ソフトウェア工学演習コース 「モデル駆動開発」会場:日本科学技術連盟 東高円寺ビル(東京)
-
2007/9/3(月)
ヒューマニンターフェース学会・ヒューマンインタフェースシンポジウム2007
「教育用レゴ マインドストームNXT で学ぶものづくり」会場:工学院大学(東京)
登壇者:小林 靖英 -
2007/8/8(水)
-
2007/7/31(火)、8/1(水)
平成19年度 情報とコンピュータⅠ研修会
会場:山梨県総合教育センター(山梨)
登壇者:軽部 禎文 -
2007/2/27(火)
ソフトウェア開発「見える化」セミナー 3Kから3Tへの挑戦
会場:東陽テクニカ TIセンター (東京)
時間:13:30~17:00
登壇者:小林 靖英 -
2006/12/15(金)
会場:松江オープンソースラボ(島根)
時間:10:40~12:10
登壇者:小林 靖英 -
2006/11/10(金)
「中部知財フォーラム2006」 中部ものづくり産業展2006
合同後援会「知的財産が拓くロボット産業」
「ロボットで組込みソフトウェア・エンジニア教育の見える化」会場:名古屋市中小企業振興会館(愛知)
時間:13:30~16:30
登壇者:小林 靖英 -
2006/8/28(月)
ヤングキャリアセンター埼玉 「IT業界セミナー」
会場:ヤングキャリアセンター埼玉(埼玉)
時間:14:00~16:00
登壇者:小林 靖英 -
2006/5/31(水)
「Linux World Expo / Tokyo 2006」オープンシアター セミナー
会場:東京ビッグサイト(東京国際展示場)(東京)
時間:13:00~16:45
登壇者:小林 靖英 -
2006/3/8(水)
「キーワードはスキルシフト!! システム開発力・構築力強化」セミナー
会場:グローバルナレッジ新宿カスタマビジットセンター(東京)
時間:14:00~16:30
登壇者:小林 靖英 -
2006/2/28(火)
ソフトウェア開発と教育の「見える化」セミナー
会場:富士通関西システムラボラトリ(大阪)
時間:13:30~17:15
登壇者:小林 靖英 -
2006/2/25(土)
情報教育セミナー2006 「IT業界で必要とされる人材像とその教育」
会場:麻生情報ビジネス専門学校(福岡)
時間:13:00~17:10
登壇者:小林 靖英 -
2006/1/25(水)
ソフトウェア開発の“見える化”教育セミナー
会場:品川インターシティー ホール棟(東京)
時間:14:00~17:20
登壇者:小林 靖英