
専門分野の理解を深める
高等教育機関(工学部系)向け教材
入門レベルから実践レベルまで広く工学の入り口を学べ
専門分野の理解を深められます
教育版レゴ® マインドストーム®を活用することで、ものづくり体験、プログラミング基礎学習から演習まで、
目的に合わせた様々な学習が行えます。また、アフレルのオリジナルガイドブックにより、すぐ取り組めます。

アイコン型でプログラミングし、EV3が動くことで、プログラミングの基礎を楽しく学習できる。

CやJavaなどプログラミング言語の学習をEV3を動かすことで、体験しながら学べる。

EV3とTETRIX®を組み合わせればより頑丈で複雑なロボットが作成でき、学習の幅が広がる。

ETロボコンでは、開発工程における、設計から実装までの一連の流れが学習できる。
教材の活用例
様々な授業に対応できる汎用性の高さ
様々なレベルに合わせプログラミングから体験・演習まで多岐にわたる学習が行えます。
またアフレルオリジナルのガイドブックにより、実際の授業にすぐに取り入れることが可能となっています。
EV3を活用したカリキュラム例
入門ものづくりの楽しさ 問題解決型授業 |
---|
プログラミング基礎学習 (EV3ソフトウェア) |
ロジック学習 |
ものづくり体験 |
地域貢献活動 (オープンキャンパス) |
基礎基礎技術の修得 |
---|
プログラミング基礎学習 (C、C♯、Java、LabVIEW) |
計測制御基礎 |
グラス図、UML |
フィードバック制御 |
応用専門知識の修得 応用技術の修得 |
---|
プログラミング演習 |
アルミフレーム方式 (TETRIX) |
画像認識 (myRIO、Dobot 連携) |
ロボットではじめるAI入門 |
実践実践的スキルの修得 |
---|
卒業研究・卒業制作 |
MATLAB/Simulinkによる モデルベース開発 |
プロジェクト・ベースド・ ラーニング(PBL) |
プロジェクト・ マネージメント |
ロボコンにチャレンジ
教材の詳細はこちら
オススメ教材はこちら
-
EV3スタートセットA
-
ロボットではじめる深層学習TensorFlow×EV3自動走行セット
-
ロボットではじめるAI入門 Python×EV3セット
-
ロボットで学ぶ EV3ソフトウェア プログラミング基礎
-
教育版EV3 C言語プログラミングセットA
-
教育版EV3 JavaプログラミングセットA
-
TETRIXベースセット
-
WRO2019 ARCセット
-
EV3 ETロボコンキット-A
アフレルの教育支援
カリキュラム作成などの技術支援
授業や研究活動など、EV3を幅広く活用いただけるよう、基本のEV3ソフトウェアから
多言語対応まで豊富なラインナップのガイドブックがあるので安心です。
それぞれの目的に合わせた、カリキュラムをご提案いたします。

安心のサポート体制
技術サポートセンター
技術的な質問や、お困りのことなど、アフレルの技術センターにご相談ください。
元エンジニア、大学工学部卒などの技術センターメンバーがバックアップいたします。

カスタマーセンター
商品や導入に関することなどは、アフレルカスタマーセンターまでお気軽にお問い合わせ
ください。また、不具合などが発生した場合も迅速にご対応いたします。

学習成果の発表の場・ロボコンへの出場サポート
アフレルはさまざまなロボットコンテストを支援しています。
生徒たちが自分の学習成果を試す機会になり、目標を持つことで学習意欲が高まります。ロボコン出場に役立つ、技術情報も豊富に更新していますので、困ったときも安心です。