- トップ
- 技術研究所
技術研究所
-
2017/05/17
TETRIXをJava(leJOS)で動かすには-エンコーダー付きDCモータを動かす
Java(leJOS)で作成したプログラムで、TETRIXのエンコーダー付きDCモータを制御する方法を紹介します。なお、DCモータの基本的な制御方法はこちらを、180度サーボモータの制御方法はこちらご覧ください。
-
2017/05/17
TETRIXをJava(leJOS)で動かすには-DCモータを動かす
Java(leJOS)で作成したプログラムで、TETRIXのDCモータを制御する方法を紹介します。なお、180度サーボモータの制御方法はこちらを、エンコーダー付きDCモータの制御方法はこちらをご覧ください。
-
2017/05/16
TETRIXをEV3ソフトウェアで動かすには-エンコーダ付きDCモータを動かす
EV3ソフトウェアでTETRIXのエンコーダ付きDCモータを、角度や回転数を指定して制御する方法を紹介します。
-
2017/05/16
myRIO USB Monitorの自動起動設定を無効化(または有効化)する
myRIOをLabVIEWがインストールされている(myRIOのプログラミングが可能な)PCに接続すると、「myRIO USB Monitor」が自動的に起動するように設定されています。
-
2017/05/16
TETRIX プログラミングツール インストール時のエラーについて
LabVIEWでmyRIO からTETRIX を制御するプログラムを作成するには、「TETRIX myRIO programming tools」をインストールする必要があります。その際、下図のようなBatch Process Errorにより、インストールできない場合があります。
-
2017/05/16
EV3 プログラミング環境別 センサーの使用可否
EV3のプログラミング環境ごとに、利用できるセンサーと利用できないセンサーをまとめました。
-
2017/05/16
ソースファイルを複数のディレクトリに分ける
EV3RTパッケージ β6-3以降、hrp2/sdk/workspaceディレクトリ以下にあるアプリケーションのディレクトリ内で、ソースファイル(app.hやapp.c)を複数のディレクトリに分けて管理できるようになりました。
-
2017/05/11
TETRIX-DCモーター エンコーダーの取り付け手順
TETRIXのDCモーターにエンコーダーを取り付ける手順を紹介します。 1)DCモーターにPCB/Base Assemblyを取り付けます。取り付けにはプライスドライバーを使用します。
-
2017/05/10
カラーソーターが正常に動作しない原因
カラーソーターは、教育版EV3ソフトウェアに含まれるロボットモデルです。 カラーソーターを組み立ててサンプルプログラムを実行しても、カラーソーターが正常に動作しない場合があります。その場合は、以下の2点をご確認ください。
-
2017/05/10
インテリジェントブロックEV3 充電式バッテリーの仕様
インテリジェントブロックEV3 充電式バッテリーの仕様は以下のとおりです。 定格容量:2200mAh 定格電圧:7.4V ワット時定格量:16.28 Wh※EV3の充電式バッテリーは「リチウムイオン電池」です。